元気になるお知らせ(110号)

令和5年12月7日

  1. 今月のお誕生日
  2. 今月のお誕生日は大岡さん、岡崎さん、池田さんおめでとうございます。

  3. 日本の防衛産業...世界トップ100企業に 三菱重工35位 川崎重工54位 富士通77位 IH189位の4社
  4. 護衛艦関連8300社 戦車関連1300社 戦闘機関連1100社日本にはある

    防衛技術の民間転用をいかに進めるか

  5. 今月の言葉
  6. ①MBO...M&Aの一つで、経営者や従業員が参加する形で株式を買収する方式

    敵対的買収を避けるため等増加傾向 大正製薬

    ②潜在成長率...企業の生産活動に必要な資本ストックや労働力を過不足なく活用した場合に達成しうる経済成長率。日本0.6% アメリカ1.7% ドイツ1.2% フランス1.1%

    ③ドラックロス...日本での検査廃止検討薬価が安いので海外の製薬会社は日本を敬遠

    ④ライドシェア...一般ドライバーが有料で顧客を送迎する。

    ⑤PB...プライベートブランド・・小売・卸売業が企画開発し、自社で販売する独自ブランド

    ⑥ステルス値上げ...価格を据え置き、量を減らして実質的に値上げをすること。

  7. 和製生成AI...NEC ソフトバンク 富士通 NTTに期待大
  8. 金商法改正案、成立の見通し
  9. 上場企業の四半期報告書の廃止 半期報告書の公衆縦覧期間を3年から5年に延長

  10. 世界の高層ビル...トップ50の半分は中国
  11. 日本はゼロ 1位ドバイのブルジュ・ハリファ(828m)、日本131位麻布森JPタワー(325m)

  12. 水道水が高くなる...老朽水道管が50年には6割に
  13. 全国的には40年43%の値上げが必要になる試算

    安い赤穂市869円 高い夕張6966円

  14. 銀行の議決権保有規制(5%ルールの例外規定の範囲をさらに拡大する方向
  15. 事業再生会社への銀行本体の出資

    投資専門会社を通じた出資(スタートアップ、事業継承会社事業再生会社)

  16. 話題本熟読、解説・感想コーナー
  17. ①第8回、「お金のベストセラー100冊」さん、ご説明お願いします。

    「世界最高の雑談力」義之さんご説明お願いします。

    ②第9回は「運のいい人」井上さんにお願いします。

    「頭のいい人が話す前に考えていること」新島さんにお願いします。

  18. NPO法人新活動についての提案
  19. ①お別れの会(偲ぶ会)の規定化

    ②会員及び会員知人の技能・知識発揮の場の提供のシステム化

  20. オシャレ講座(山本さん)。...
  21. スマホ教室(義之さん)...マイナーポータルのインストール 基本的項目のチェック2~3
    手元にスマホを出してください。
  22. マジック教室(須藤さん)・・・"今日は何かな?
  23. オリコ、空き家ローン、全国展開...メガ銀も活用探る...民宿転用見込む
  24. マッチングサイト「アキカツナビ」で空き家を購入した人に。25の地域金融機関と提携

  25. スマホが無くなり、スマートグラス~スマートコンタクト~ハブティクス(振動などで 触覚を疑似的に再現するデジタル技術...みずほ報告

以 上

元気になるお知らせ(109号)

令和5年11月25日

  1. 今月のお誕生日
  2. 今月のお誕生日は渡邉さん、政光さんおめでとうございます。

  3. ドコモ、マネックス証券を子会社化
  4. 次は銀行か KDDI、ソフトバンク、楽天はすでに銀行・証券をそろえている。

  5. 今月の言葉
  6. ①ROE…Return OnEquity 自己資本利益率、企業の収益性を示す指標

    ②クオーター制…男女の格差を是正する方法  女性に一定の数を割り当てて、人数のバランスをとる

    ③フリーランスの人材…特定の企業や団体、組織に専従せず、独立した形態で自身の専門知識やスキルを提供して対価を得る人 米国4割 

    ④LBO融資…Leveraged Buyout 借入金を活用した企業・事業買収のこと

    企業買収の際、相手先の資産を担保にする…10年で倍増 みずほ・三菱UFJ

    ⑤リバースモーゲージ…自宅を担保に融資を受けて毎月利息を支払い、元本は死後 自宅を売却して返済。

    ⑥ステマ(ステルスマーケッティング)…広告であることを隠して商品やサーヴィスの宣伝をすること。…景品表示法改正10月から施工

    ⑦ユニバーサルツーリズム…誰でも無理なく楽しめるように配慮した旅行

  7. 国債費膨張…日銀、13年3月128兆円だった保有額は23年6月583兆円(国債の約半分を所有)
  8. 金融機関が減少外国勢が増加

  9. カーボン・クレジット市場、東証が開設
  10. 欧米から約20年遅れの船出。

  11. ファーストドクター(オンライン診療)(伊藤忠、NTTドコモ、KDDI等出資)
  12. オンライン診断、平日18時から翌朝6時、日曜日は全日営業 012-409-108

  13. 日本の食料自給率18% 1時エネルギーの自給率13%…心配
  14. 話題本熟読、解説・感想コーナー
  15. ①第8回、「資本主義の次に来る世界」 田仲さん、ご説明お願いします。

    「医学の歴史・ひらめき図鑑」佐久間さんご説明お願いします。

    ②第9回は「お金のベストセラー100冊」上田さんにお願いします。

    「世界最高の雑談力」義之さんにお願いします。

  16. NPO法人新活動についての提案
  17. ①お別れの会(偲ぶ会)の規定化

    ②会員及び会員知人の技能・知識発揮の場の提供のシステム化

  18. オシャレ講座(山本さん)…
  19. スマホ教室(義之さん)…マイナーポータルのインストール 基本的項目のチェック2~3   手元にスマホを出してください。
  20. マジック教室 (須藤さん)…今日は何かな?
  21. オリコ、空き家ローン、全国展開…メガ銀も活用探る …民宿転用見込む
  22. マッチングサイト「アキカツナビ」で空き家を購入した人に。25の地域金融機関と提携

  23. スマホが無くなり、スマートグラス~スマートコンタクト~ハブティクス(振動などで触覚を疑似的に再現するデジタル技術…みずほ報告

以 上

元気になるお知らせ(108号)

令和5年10月5日

  1. 今月のお誕生日
  2. 今月のお誕生日は田仲さん

    おめでとうございます。

  3. 顔認証ATMで口座開設・・・セブン銀行  預金引き出しにキャシュカード不要
  4. ホテルのチェックイン、口座開設は3分程度、住所変更電話番号変更など

    提供地銀などでも近く実施

  5. 今月の言葉
  6. ①リテールテック…ITを使い決済や在庫管理、物流など小売業の現場を効率化させる次世代

    技術  無人倉庫、無人店舗をも結ぶ

    ②オルタナティブ投資…上場株や債券といった伝統的な資産に変わる分野に投資をする運用方法

    リスク大 高めの利回り期待…未公開資産が対象  海外ファンドが動く。

    ③プログマ…デジタル通貨やデジタル証券の発行基盤…10月に会社設立 (三菱UFJ)

    みずほ、三井住友、NTTデータ、みずほ信託、三井住友信託、JPX総研、データチェーン

    出資   ブロックチェーン利用  貿易決済等に効果大

    ④オリーブ Olive …三井住友FGが3月に始めた、スマホ上の総合金融サーヴィス

    銀行とクレジットカードの機能を一体化し、証券や保険などの他社サーヴィスも含めて

    1つのアカウントで管理する。

    背景、楽天口座数1400万三井住友2700万口座、28年に追いつく計画。

    支店の概念をなくす。店はストアーの名称で相談等のサーヴィス提供。

  7. ㈱売買委託手数料の無料化・・・SBI証券、楽天証券   新NISA対策
  8. 23年度中ISの規格の原案を策定。 運転日報も自動的に不要。

  9. 銀行株の存在感が回復してきた・・・3メガ銀で10兆円に増加
  10. 1位トヨタ(16兆)2位三菱UFG(5兆)ソニー(3.65兆)NTT(2.59兆)5位キーエンス(2.59兆)10位三井住友FG(2.6兆円)27位みずほFG(1.99兆)

  11. JR関東…新幹線でものを輸送検討。  24年問題の影響か?
  12. 物の大きい小さいでJR貨物とすみ分け。 JR東海では生鮮品を実施済み。

  13. 手形・小切手の発行停止…三菱UFJ、みずほ
  14. 2024年4月1日から(新規顧客、27年4月以降の期日はダメ)全銀協は26年度までに全廃を目指している。当然手形交換所等も不要

  15. 25,88,18を覚えておこう。
  16. 西暦、日本歴

  17. 話題本熟読、解説・感想コーナー
  18. ①第8回、 「尿漏れ・頻尿・前立腺の本」岡﨑さん、ご説明お願いします。

    「医学の歴史・ひらめき図鑑」 佐久間さんご説明お願いします。

    ②第9回は 「池上のやさしい経済学」荻原さんにお願いします。

    「資本主義の次に来る世界」田仲さんにお願いします。

  19. 選択的非飲食習慣…ソバーキュアス
  20. Sober(しらふ) curious(興味のある) 最近の若者の考え方。酒をあまり飲まない。

  21. オシャレ講座(山本さん)…
  22. スマホ教室(義之さん)…マイナーポータルのインストール
  23. 基本的項目のチェック2~3   手元にスマホを出してください。

  24. マジック教室 (須藤さん)…今日は何かな?

以 上

元気になるお知らせ(107号)

令和5年9月7日

  1. 今月のお誕生日
  2. 今月のお誕生日は藤倉さん

    おめでとうございます。

  3. クレカタッチ改札広がる
  4. クレジットカードで改札機を通過できる仕組みを導入…インバウンド対応

    南海鉄道・JR九州は一部実施済み 東急23年夏 東京メトロ24年予定

  5. 今月の言葉
  6. ①ゴブリンモード・・・パンデミックを機にゴブリンに魂を売り渡し、今まで守ってきた 自分の社会的キャラを捨て、一気にずぼらキャラにキャラ変すること。

    ゴブリンは欧米で知られる伝説の妖精(嫌われる怠け者の妖精

    ②賃上げ促進税制・・・賃上げに積極的な企業への税制優遇制度

    給与総増加額の15%  4%以上増加25%  教育訓練費も同様

  7. タクシー料金GPSで計算・・・政府新規格、乗車前に確定
  8. 23年度中にJISの規格の原案を策定。 運転日報も自動的に不要。

  9. 決済読み取りスマホ1つで
  10. スマホ(タップ・オン・モバイルのソフト)同士で決済…日本もようやく36%が現金外決済

  11. 電機代、日本はG7で4位…イタリア、英国、ドイツ、フランス、米国、カナダ
  12. 原子力発電比率、天然ガス高 カナダは水力発電。 韓国は半額(国営企業)

  13. NTT法、改正・廃止の方向
  14. 国の持ち株規定、外国人役員の禁止等、…一民間企業に。一般電話料金アップ・全国一律

    *NHKネット配信・・・必須業務と位置づけネットのみの人にも負担を求める

  15. コロナ予算・・・100兆円はどこへ
  16. 補助金、病院の返還相次ぐ (病床確保1日1床当たり43万円 5兆円が消える)

  17. 話題本熟読、解説・感想コーナー
  18. ①第7回、 「日銀の責任」 清水さん、ご説明お願いします。

    ②第8回は 「尿漏れ・頻尿・前立腺の本」岡崎さんにお願いします。

    「医学の歴史・ひらめき図鑑」佐久間さんにお願いします。

  19. 有性生殖と単為生殖・・・男女比崩れる?  未来の出産は親三人?機械?
  20. 消えるか雄遺伝子、代役で生殖

    ① 有性(哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類など)単為(ミツバチ、アブラムシ、トカゲ)

    ②500万年後Y染色体が無くなる。 日本は世界1の不妊治療大国(45万件)

  21. 銀行、事業継承のプロ育成・・・M&Aの増加に対応
  22. ①みずほ3年で100人養成(手数料獲得へ)他のメガも同様の動き。

    ②一方で、ネット銀行が、中小のメイン行に(1年で25%増)

  23. 出生数最少37万人(1~6月)
  24. 死亡者 158万人 婚姻数50万組

  25. 円の実力、53年ぶり低水準
  26. 実質実効為替レート1970年1ドル360円時代と同水準

    最も高かったのは1990年に比べ購買力は6割下がっている

  27. オシャレ講座(山本さん)…
  28. スマホ教室(義之さん)…マイナーポータルのインストール
  29. 基本的項目のチェック2~3   手元にスマホを出してください。

  30. マジック教室 (須藤さん)…今日は何かな?

以 上

元気になるお知らせ(106号)

令和5年8月3日

  1. 今月のお誕生日
  2. 今月のお誕生日は鈴木さん、山本さん、中村さん、原さん、大金さん、須田さん
    おめでとうございます。

  3. LIBOR、半世紀の歴史に幕
  4. ロンドン銀行間取引金利のドル建て金利6月30日で終了。・・世界の主要銀行が 提示する銀行間取引金利をもとに算出。…SOFR(担保付翌日物調達金利)ニューヨーク連銀の公表に切り替え。

  5. 今月の言葉
  6. ①合計特殊出生率…一人の女性(15~45歳)が生涯に産む子供の平均的な人数。 2.07をキープする必要がある。(22年1.26)

    ②テック人材・・・システムエンジニアやプログラマーらIT技術総称…女性

    ③株式上場基準(2回目)…プライム(100億円35%)スタンダード(10億、25%) グロース(5億円、25%)プライム正規上場企業1569社、経過措置企業269社 (今回48社離脱、26年3月末までに未達なら上場廃止…アップル時価30兆ドル。

    ④2024年問題…2019年働き方改革で時間外労働の規制24年3月で猶予期間が切れる 運送業が問題‥業界で共同輸送を推進

    ⑤エシカル…「倫理的」「道徳上」の意味。法律などの縛りがなくともみんなが正しい、公平だと思っていることを示す。・・環境保全社会貢献

  7. 住宅ローンおさらば(大手残高10兆円減)‥ネット銀に勝てない
  8. 大手銀行はスタートアップ企業融資を重視、金利競争の厳しい住宅ローンは消極的

    団信で病気になると返済額が半額に(40歳以下)

  9. 相続に関係した「期限」
  10. 相続税(10か月)遺産分割協議(10年以内)相続登記(3年以内)‥法改正

  11. 認知症薬「レカネマブ」…米国承認、日本9月の予定
  12. アルツハイマー病の進行を抑える・・・費用年間94万円肥満薬にも新薬が。

  13. 介護医療院…高齢者の暮らしを医療介護両面で支える。医師常駐、家具持ち込み可
  14. 初期費用なし、月10万から20万程度。医療費は別…別紙平成30年から

  15. 後期高齢者等の被保険者の葬儀費用は5万円支給される。
  16. 時効2年

  17. 話題本熟読、解説・感想コーナー
  18. ①第6回、「日本史を暴く」内野さん、渡辺さんご説明お願いします。

    ②第7回は「日銀の責任」(野口悠紀雄)清水さん・大金さんにお願いします。

  19. 銀行預金を見直そう
  20. 2年放置すると手数料を取られる(三井住友1100円りそな1320円)、10年間動かさないと 休眠預金に。郵貯…

  21. 衛星通信、スペースX断トツ(6割)
  22. 衛星5000基に迫る(1回の打ち上げで60基)、アマゾン施策衛星、日本10基程度

  23. オシャレ講座(山本さん)
  24. マジックの時間(須藤さん)
  25. スマホの時間(義之さん)・・・設定とアプリの獲得について

以 上

元気になるお知らせ(105号)

令和5年7月6日

  1. 今月のお誕生日
  2. 今月のお誕生日は井上さん、須藤さん、渡辺(英)さんおめでとうございます。ç

  3. ネット銀預金5年で2倍・・・主要6行で29兆円
  4. ①楽天(9兆円)②住信SBI(8)③ソニー(3.5) ④auじぶん(2.7)⑤PAYPAY(1.6)⑥大和ネクスト(3.9)…増加率上位から記載    金利0.1~0.2%(メガバンクの100倍)

  5. 今月の言葉
  6. ①ドクター・カッパー(銅の価格が経済指標として優れている。)

    長短逆転  海運値崩れが3大指標

    ②データーサイエンス…膨大なデータを収集・分析し、社会やビジネスの課題解決につなげる新しい学門。

    ③都市鉱山(2回目)…都市で生じる使用済みの家電や電子機器などに含まれる金属資源を鉱山に例え、再利用を促す概念

    ④男女共同参画…男女が平等に社会活動に参画する機会が確保され、均等に責任を持つ考え方。  ジェンダーギャップ指数…上位北欧、日本世界で116位

    ⑤ZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)…快適な室内環境と建物で消費する年間の1次エネルギ―の収支をゼロにすることの両立を目指した非住宅地の建物。

  7. 保険証廃止、マイナー1本化・・・来年秋
  8. 今の保健証は使えなくなる。  資格確認書発行。 マイナーカードの利用範囲を広める。

  9. 生成AI開発・・日本でも開発企業(NTT、NEC他)多数参画、政府も支援
  10. 金融・医療・顧客ごと等がメインになっていくのでは?

  11. ドイツ「暖房法案」24年1月から施行。
  12. 新設の暖房施設に再生可能エネルギ―の利用義務付け(65%は再エネ利用ガス・灯油原則禁止)・・・世界的には再エネ電源は5割規模になっている。

  13. トヨタ27年に全固体電池EV投入
  14. 10分の充電で1200キロOK…正極と負極の間にある電解質を液体から個体に切り替えた電池

  15. テスラ、自動車保険を変える
  16. デジタル技術で保険の在り方を変える…急成長

  17. 話題本熟読、解説・感想コーナー
  18. ①第6回、 「日本史を暴く」 内野さん、渡辺さんご説明お願いします。

    ②第7回は 「日銀の責任」(野口悠紀雄)清水さん・大金さんにお願いします。

  19. 森林環境税・・・6年度から住民税に1000円上乗せ
  20. 復興税の実質継続

  21. ヤマト、日本郵便にメール便、「ネコポス」の配達委託
  22. 根にあるのは、運転手不足

  23. 日本の人口推移
  24. 過去に4回のピーク…古代26万人 鎌倉時代600万人、江戸時代3500万人、昭和12000万人超…今世紀末5000万人をきる?

  25. オシャレ講座(山本さん)…コーディネイトの考え方
  26. マジックの時間(須藤さん)・・・シルクの変化
  27. スマホの時間(義之さん)・・・設定とアプリの獲得について

以 上

スダガーデンの今(2023/6/8)

紫陽花が色付いて来ました。薔薇も二番花が咲き始めています。ドクダミの白い可愛いい花で、どくだみチンキを作りました。

おぎはらみちよ





元気になるお知らせ(104号)

令和5年6月1日

  1. 今月のお誕生日
  2. 今月のお誕生日は荻原さん、木川さん、上田さんおめでとうございます。

  3. 国立第一銀行設立150周年・・・6月10日
  4. 日本の銀行の始まり 国立とありますが国が作ったのではありません。

  5. 今月の言葉
  6. ①防災士(災害時にリーダーシップをとる人材)現在24万人認証者。

    NPO日本防災士機構が2003年に民間資格として創設。 研修と試験

    ②スターリンク…イーロン・マスクのベンチャー「スペースX社」が提供する、人工衛星を使った通信サーヴィス 4000基の衛星(目標一万基以上。550キロ上空)

    ※宇宙の定義(100㎞)

    イ、200㎞~1000㎞とロ、36千㎞先とに分ける。

    イは国際宇宙ステーション、地球1周1時間半。ロは静止衛星(放送・気象)
    地球と同じ速度で回る。(必ず赤道の上)

    ③浮体式原子力発電所…洋上で稼働させる浮体式の原子力発電所・・30年代に稼働

    英国・ロシア・韓国・日本が取り組み。

  7. みずほFG、米M&A助言会社を買収(760億円)
  8. 米グリーンヒルを買収、米国の資本市場ビジネスの強化。7年前に英国の銀行から 貸出債権を買収(3200億円)、相乗効果を期待。

  9. セブン銀行、来春、ATM2万台に、顔認証で預金引き出し可能に。 国内初
  10. オシャレ講座(山本さん)
  11. 「コーディネートの考え方」について・・・第4回目

  12. マジックの時間(須藤さん)
  13. 最新のマジックと皆さんも簡単にできるマジック…何が出てくるかな?

    先月の「穴の開かないハンカチ」井上さん

  14. 人の睡眠
  15. ノンレム睡眠(脳の活動が低下、寝返り、単純な夢、心拍や呼吸が低下)とレム睡眠脳が活発に、眼球が素早く動く、奇妙なストーリーの夢、心拍や呼吸が上昇)が90分サイクルで繰り返される。

    脳があるから夢を見る(人間だけが)と考えられてきたが、軟体動物・節足動物まですべての生き物が夢を見ているのではないかと?

  16. 千葉市「最後の100万人都市」へ暗雲・・・雇用増でも人口自然減
  17. 横浜・大阪・名古屋・札幌・福岡・川崎・神戸・京都・さいたま・広島・仙台

  18. スマホの時間(義之さん)
  19. チャットGPTに挑戦しよう。(必ず)

  20. 話題本熟読、解説・感想コーナー
  21. ①第5回、「ものがわかるとゆうこと」 原さん、須藤さんご説明お願いします。

    ②第6回は「日本史を暴く」(磯田道史)内野さん・渡辺さんにお願いします。

  22. マイクロソフト、ウインドウズにチャットGPTを搭載
  23. 検索エンジン「Bing」だけではなく、基本OSに搭載。 グーグルも同様の動き。

  24. 半導体・デジタル産業戦略・・・政府、拠点整備に2兆円 
  25. 日本の半導体シェアは30年前の5分の1・・・

以 上

スダガーデンの今(5月)

春の花が真っ盛りのガーデンです。今年も沢山の花で、ガーデンを彩ってくれています。

おぎはらみちよ













元気になるお知らせ(103号)

令和5年5月11日

  1. 今月のお誕生日
  2. 今月のお誕生日は浅田さん、大島さん、川村さん、清水さん、山本(清)さんおめでとうございます。

  3. 複数国籍、8割近くが容認…米国、カナダ、英国、フランス、イタリヤは完全容認
  4. 容認せず…日本、中国、インド、サウジアラビア、シンガポール
    高度人材獲得のためにも要検討。韓国は出生率向上を半ばあきらめ帰化による人口増を オーストリアでは、同国経済に14億円以上投資するか、開発基金に訳45千万円以上寄付 すると居住したことがなくても国籍が得られる。

  5. 今月の言葉
  6. ①生成人口知能(AI)・・・・人の指示に従って文章や画像、動画を自動生成する人口知能
    チャットGPTバード(グーグル)メーク・ア・ビデオ(メタ)等

    ②国際バカロレア(IB)…スイス・ジュネーブの非営利団体世界共通の学業資格
    世界統一卒業(16歳)159か国5600校。日本207校大学入学資格あり

    ③FIRE(Financial・Independence・Retire・Early)…経済的自立
    お金を5千万位貯めて、投資・運用で人生を過ごしている人たちが一定数いる。

    ④STEM人材…科学(science)技術(technology)工学(engineering)数学(mathematics) に強い人材。

  7. 新NISA(24年から)へ顧客獲得競争…ネット証券、ミニ株に照準
  8. 日本株は「1単元=100株での売買が基本…単元未満株取引を採用

  9. 中途採用比率、最高37%…日本型雇用に変革迫る
  10. この7年で2倍に・・・背景は構造的な人手不足・・・生産人口の減少(ピーク時の8割)

  11. オシャレ講座(山本さん)
  12. 「コーディネートの考え方」について・・・第4回目

  13. マジックの時間(須藤さん)
  14. 最新のマジックと皆さんも簡単にできるマジック…穴の開かないハンカチ

  15. アップルが預金サービス
  16. クレジットカード利用者向けに年4.15%(全米の10倍)で預金サービス(上限25万ドル) 財布アプリで銀行口座と同じように送金とかができる。

  17. 社会保険料が「30%時代」
  18. 年金・医療・介護・(労働)に所得税他…若者は大変

  19. スマホの時間(義之さん)
  20. ①教えてもらいたいことを聞いてください…次回説明してもらいます。

    ②「設定」他、基本的事項

  21. 話題本熟読、解説・感想コーナー
  22. ①第4回は、「世界史を変えたスパイたち」(大岡さん、大島さん)、読後感お願いします

    ②第5回は「ものがわかるということ」(養老孟司)清水・須藤さんにお願いします。

  23. 資産運用、規模劣る日本勢
  24. ①運用資産残高・・・米国はじめ外国の運用会社が上位、日本のトップ野村アセットで54位

    ②人材不足、銀行グループが大半でトップに素人が多い。

    ③日本で投資を受託しても、外国の投資会社に再委託することが多い。…人材育成急務

以 上

スダガーデンの今をお届けします

個人の庭では中々見られない花木(かぼく)が咲きだしています。細くて白いはなが、ナンジャモンジャ、あとはヤマボウシです。

おぎはらみちよ







スダガーデン 続・2023年4月の様子です

ミモザが終わりチューリップも終わり、今はハナミズキ、モッコウバラ、ツツジと主役が次々交代していき、ソワソワウキウキの毎日です。

おぎはらみちよ


元気になるお知らせ(102号)

令和5年4月6日

  1. 今月のお誕生日
  2. 今月のお誕生日は内野さん、宮崎さんおめでとうございます。

  3. 東京都、EV充電器6万基(30年度)・・・21年の150倍
  4. マンション(4~5万棟)を対象に補助金交付)新築マンションには駐車台数の2割以上の 充電器設置を義務づける。

  5. 今月の言葉
  6. ①デマンド交通…利用者のデマンド(需要・請求・要求)に応じてサーヴィスを提供する 路線バス・タクシーと競合。導入市町村573

    ②マネパ…決済に手間や時間をかけずに、かしこくお金を使って管理する。 コスパ、タイパに続くZ世代の行動。

    ③BNPL…buy now pay later 今買って後で払うペイディ他

    ④ステーブルコイン…法定通貨やコモディティを担保にすることで、価格が大きく変動しないようブロックチェーン上で設定された決済手段…三菱UFJ信託等進出。

  7. アジアQRコード決済・・・日本勢挽回できるか?
  8. 東南アジア諸国は、協定を結び共通化を図っている。日本にも進出。 日本はこれから、政府間交渉。やがてペイペイも海外で使用可能に。

    *22年度の日本のキャシュレス決済、111兆円36%4月からデジタル給振OK

  9. 日本の2社に1社はPBR(株価純資産倍率)が1倍割れ
  10. 1982年の米国もほぼ同じ状態であった。

  11. オシャレ講座(山本さん)
  12. 「コーディネートの考え方」について・・・第4回目

  13. マジックの時間(須藤さん)
  14. 最新のマジックと皆さんも簡単にできるマジック

  15. 公示価格・路線価・基準地価
  16. 公示(国土交通省、3月)路線(国税庁、夏)基準(都道府県、9月)

  17. 人・物・金が逃げ出す国…日本一人当たり国民所得はOECDの平均以下(かって2位)
  18. ①部課長レベルの給与は韓国・台湾の方がよほど高い

    ②大企業は海外で投資生産(かってはものつくり大国)

    ③銀行海外融資が増大、世界シェアー断トツ1位

  19. スマホの時間(義之さん)
  20. ①教えてもらいたいことを聞いてください…次回説明してもらいます。

    ②「ことら」の設定・解説

  21. 話題本熟読、解説・感想コーナー
  22. ①第3回は、「日本語と私」・・・井上さん、池田さんの感想

    ②第4回は「世界史を変えたスパイたち」・・・大岡さん、内野さんにお願いします。

  23. 空き家新税・・・京都市26年導入?
  24. 非居住住宅利活用促進税…政府も同意‥今後拡大するのでは。

    みずほ・オリコ…空き家検索サーヴィス・住宅ローンを開始

  25. 無人運転「レベル4」4月1日解禁
  26. 定されたエリアでの車両運転をシステムが担う。レベル5はどこでも無人。 当面はバスで施行・・大阪市・大田区・日立市・永平寺町・宮城県など

以上

スダガーデンの今

スダガーデンの今の様子です








スダガーデン 第6回

2021年6月〜10月の様子です