令和5年4月6日
- 今月のお誕生日
- 東京都、EV充電器6万基(30年度)・・・21年の150倍
- 今月の言葉
- アジアQRコード決済・・・日本勢挽回できるか?
- 日本の2社に1社はPBR(株価純資産倍率)が1倍割れ
- オシャレ講座(山本さん)
- マジックの時間(須藤さん)
- 公示価格・路線価・基準地価
- 人・物・金が逃げ出す国…日本一人当たり国民所得はOECDの平均以下(かって2位)
- スマホの時間(義之さん)
- 話題本熟読、解説・感想コーナー
- 空き家新税・・・京都市26年導入?
- 無人運転「レベル4」4月1日解禁
今月のお誕生日は内野さん、宮崎さんおめでとうございます。
マンション(4~5万棟)を対象に補助金交付)新築マンションには駐車台数の2割以上の 充電器設置を義務づける。
①デマンド交通…利用者のデマンド(需要・請求・要求)に応じてサーヴィスを提供する 路線バス・タクシーと競合。導入市町村573
②マネパ…決済に手間や時間をかけずに、かしこくお金を使って管理する。 コスパ、タイパに続くZ世代の行動。
③BNPL…buy now pay later 今買って後で払うペイディ他
④ステーブルコイン…法定通貨やコモディティを担保にすることで、価格が大きく変動しないようブロックチェーン上で設定された決済手段…三菱UFJ信託等進出。
東南アジア諸国は、協定を結び共通化を図っている。日本にも進出。 日本はこれから、政府間交渉。やがてペイペイも海外で使用可能に。
*22年度の日本のキャシュレス決済、111兆円36%4月からデジタル給振OK
1982年の米国もほぼ同じ状態であった。
「コーディネートの考え方」について・・・第4回目
最新のマジックと皆さんも簡単にできるマジック
公示(国土交通省、3月)路線(国税庁、夏)基準(都道府県、9月)
①部課長レベルの給与は韓国・台湾の方がよほど高い
②大企業は海外で投資生産(かってはものつくり大国)
③銀行海外融資が増大、世界シェアー断トツ1位
①教えてもらいたいことを聞いてください…次回説明してもらいます。
②「ことら」の設定・解説
①第3回は、「日本語と私」・・・井上さん、池田さんの感想
②第4回は「世界史を変えたスパイたち」・・・大岡さん、内野さんにお願いします。
非居住住宅利活用促進税…政府も同意‥今後拡大するのでは。
みずほ・オリコ…空き家検索サーヴィス・住宅ローンを開始
定されたエリアでの車両運転をシステムが担う。レベル5はどこでも無人。 当面はバスで施行・・大阪市・大田区・日立市・永平寺町・宮城県など
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿