元気になるお知らせ(第28号)


平成2年1月12

元気になるお知らせ(第28号)

 

1.今月の講和

   渡辺(寿)さんが、いまだ学会でも決着がついていない「大和朝廷はどこにあったか」

   この夢多き課題について話してくれます。 ご期待ください。

 

2.高齢者は75歳以上

   日本老年学会と日本老年医学会は、高齢者の定義を「75歳以上」「65歳以上は准

   高齢者」「90歳以上は超高齢者」とすることを提言しました。

   従来の65歳以上の基準は国連の基準に従ったもの。

   後期高齢者は何処へ。

     

3.かつしか北斎記念館

   昨年11月、両国駅から徒歩3分の所にオープン。

   即、鑑賞に行かれた榊原さんにご紹介いただきます。

   93回転居、北斎=北極星=皇帝、北斎漫画

   

4.「低所得者」4500万人?

   ① 所得税の課税対象者=単身者103万円  住民税100万円

   ② 成人人口16百人、 納税義務者6千万人(年金受給者13百万人)

     (生活保護受給者217万人)

   ③ 総人口128百万人ですので約55%の人が税金を払っていないことになります。

 

5.アマゾン小型端末 日本で発売

   ① 食品や日用品を注文できる小型端末「アマゾンダッシュボタン」を開始

   ② ボタンの大きさは横6センチ、縦3センチと小型

   ③ プライム会員が対象(年会費5000円弱)

   ④ 当日配送、配送料無料

   ⑤ 花王・サントリー・資生堂・カルビー・ユニ・チャーム・大王製紙他

 

6.シリコン製リモコンカバー

   リモコンをホコリから守ります。 100円で買えます。

 

7.東京探索で行ってみたいところ

   2月は迎賓館赤坂離宮を鎮目さんに苦労して確保していただきました。

   最近、見学できる機会が広がった主な施設で、「首都圏外郭放水路(春日部市)」

   「鴨場(市川市、越谷市)」に行ってみたいですね。

   

                                 以  上

0 件のコメント:

コメントを投稿