元気になるお知らせ(89号)

  

令和4年2月10日

元気になるお知らせ(89号)

1.今月のお誕生日

今月のお誕生日は佐久間さんです。

2.改正個人情報保護法…業者に規制・罰則騰厳しくなります。

   絶対安全とはゆきませんが、個人情報保護を恐れすぎてデジタルに取り組まないこと          はないようにしましょう。 

3. 今月の言葉

  ① 車載電池 ・・・モーターで駆動するEVPHVなどに搭載する電池

    パナソニック、住友金属鉱山、旭化成が強いが中国等の追い上げ急。

15年後は市場8.5倍の26兆円に

  ② 人間拡張 ・・ITロボットなどの組み合わせ、人間が持つ能力や知覚、存在を

             拡張させて社会課題を解決する技術概念・・・・EV、電動化等との競合

  ③ メタバース(仮想空間)(meta 超 universe 宇宙・世界の合成語)

     アバター VR(仮想現実空間)・・・EV等現実の世界の技術と競争  

     日常的に我々が接するのは3年後先か?  28年に100兆円市場 

     フェイスブックが社名をメタに変更。

  ④ LNG・・・体積圧縮、船舶で大量輸送

     メタンを主成分とする天然ガスをマイナス162度まで冷却して液化したもの。

     液体にすると体積が気体の約600分の1になる。

  ⑤ リフィル処方箋(反復処方箋)・・・同じ薬を服用し続けている患者は、医師の

     診察を受けなくても最大3回まで薬の受け取りが可能に。 4月から

     処方箋に「リフィル可」の表示

4.課長昇進は出向・副業が条件

  三井住友海上は、外部での経験を社員が課長に昇進するための前提にする。  

5.シルバーおしゃれ講座・・開始

   皆さんカッコいいシルバーになりましょう。

6.プライム市場予定会社のうち、有価証券報告書を英文で開示している会社は1

   信じられないくらいに国際化が遅れている

7.銀行窓口業務DXで縮小  

  三菱UFJ信託銀 三井住友銀、税公金納付維持厳しく一部返上

  コスト数百円に対し報酬ゼロから数十円・・・やがてはすべて返上。

8.年金制度・・22年以降順次変更

  ①受給開始年齢が75歳まで延長可能(84%増)70歳受給開始で42%

  ②年金の3階建て制度・・・国民年金(20歳から60歳までの国内居住者、保険料

   月16610円平均受給額56358円)厚生年金(会社員・公務員、標準報酬月額の18.3%

   平均受給額146145

  ③パート、バイトも加入しやすくなる(現在従業員501人以上が101人、24年から 

          51人)

                                   以 上

                                          

0 件のコメント:

コメントを投稿