第3回東京歴史探索研究会

平成21年12月11日
会員各位
NPO元気支援センター
理事長 須田 芳宣

新年会 (1月例会)のご連絡

1.新年会 (1月例会)は、1月 7日(木)午後4時から千駄ヶ谷で開催いたします。 新年会ですので費用はNPOで負担いたします。
2. 当日は第3回東京散策研究会を実施いたします。 参加いただく方は、JR田端駅北口に12時30分にお集まりください。

今回は、「谷中七福神」(谷 中七福神は江戸最古といわれ、古くは室町時代中期く 仁王般若経下巻>にある七難即滅・七福節生の言葉に源を発し、幸福を招く信仰として 広く庶 民にひろめられた。)を大岡さんの案内で参拝いたします。

(1)谷中七福神のコース 東覚寺 (福禄寿)~青雲寺 (恵比須)~修性院 (布袋尊)~天王寺 (毘沙門天) ~長安寺 (寿老人)~護国院 (大黒天)~弁財堂 (弁財天)

:弁財堂 (上野不忍池)~地下鉄湯島駅~御茶ノ水~千駄ヶ谷 グ可雇彗嘲苛~¬約7時間障け ~=


(2)所要時間 約2時間30分

(3)納経帖をお持ちの方は是非ご持参ください。(お持ちでない方は、最初のお寺で 和紙の色紙が1000円程度で―買えるそ うです)なお、寺ごとに300円払うことになります。)・ ・・・もちろん参拝だけでも結構です。

3. 1月から「カシャと一句 好爺園 (かしゃといっく、こうしえん)」 を実施します。
(1) 毎月の例会で、参加者の投票で優秀 ・佳作作品を選びます
選考方法についは、当日説明いたします。
(2)優秀作品 (1作品)には2000円、佳作 (1作品)には1,000円の賞品を用意い たします。
(3) 今回のお題は、同封の写真です。 浪久さんから提供いただきました。 <バ ラの種類はプリンセズ・モナコ、撮影場所は鳩山邸です。句を作る参考にし て くだ さい。 >

   *同封の用紙に記入 して 1作 品以上を必ず持つてきてください。 (名 前を忘れないように)

(4) 例会に出られない方は、予め作品を提出いただければ参カロできます。 作品の送付先 須 田 yo‐suda@jcom.home.ne.ip

(5) 平日毎日 午或8時からBS2で 「カシャと一句」の放送がありますので 参考に是非ご覧ください。
以上

0 件のコメント:

コメントを投稿