令和7年5月1日
- 今月のお誕生日
- 大阪万博開催…4月13日から6か月
- 日米構造協議(日米間の貿易不均衡を是正するために、日米の市場構造や日本の市場開放を話し合う協議)
- 今月の言葉
- みずほ信託「個人・法人」統合…コンサルティング部門を通じて事業継承や資本戦略や個人
- 6月の旅行について 切符の手配 当日の予定 他
- 株式取引、10万円単位でできるように改定
- GNP…日本、カルフォルニアに抜かれ4位に。
- インバウンド…30年目標6千万人 15兆円(自動車の輸出金額と並ぶ)
- 話題本熟読、解説・感想(山本さん)
- 山本さんオシャレ講座
- 義之さんのスマホ教室 手元にスマホを出してください。
- 須藤さんのマジック教室
今月のお誕生日は大島さん、川村さん、清水さん、山本(清)さんです、おめでとうございます
①前回の1970年万博は、入場者64百万人。今回は?…会場面積半分
②1940年幻の東京万博…会場豊洲、入場券も発売済みであった…世界情勢で参加国の辞退多数。
1988年から89年90年93年97年等に開催・・トランプに始まったことではない
①スタグフレーション…景気後退を示す、「スタグネーション」と物価が高騰する「インフレーション」を合成した用語。賃金上がらず物価上昇、個人消費落ち込み。
②パワー半導体…電圧や電流を制御しEVの中核部品となる。
再生可能エネルギーやデータセンター、スマートフォンの電源などに使われる。
③ロジック半導体…スマートフォンやパソコン、データセンターのサーバーなどに搭載され、電子機器の「頭脳」の役割を担い、データの計算や判断を行う。アップルのiPhoneには200億個のトランジスタが引き詰められている。 TSMC65%のシェア―
④排除措置命令…独占禁止法に基づく行政処分の1つ。市場の競争を損なう違反行為の取りやめのほか、再発防止など必要な措置を事業者に命じる。 警告
⑤AIエージェント…AIと「代理人」を意味する英語のエージェントを組み合わせた造語
人間が具体的な指示をしなくても、AIが必要な作業を推測したり作業をしたりする。
相続のニーズをつかめば拡大に。
半分の行員が異動する大改革 三井住友信託や三菱UFJ信託に離されている。
投資がしやすいように、皆さんも脳トレに
米国、中国、ドイツ、カルフォルニア州、日本
①「日本人の心の勉強」山本解説委員解説よろしくお願いします。
②「世界秩序が変わるとき」来月もよろしくお願いします。
以 上
0 件のコメント:
コメントを投稿