令和7年2月6日
- 今月のお誕生日
- ビデオテープの時効が今年25年が多い
- スマホの圏外、衛星で解消
- 今月の言葉
- みずほポイント開始
- 金融の初任給、30万円時代
- 大統領令…各省庁に出す命令を指す議会の承認は不要
- 年2回の会費…当面徴求ストップといたしたいと思います
- 一方、一泊旅行を計画したいと考えております。
- 話題本熟読、解説・感想(山本さん)
- 山本さんオシャレ講座
- 義之さんのスマホ教室手元にスマホを出してください。
- 須藤さんのマジック教室
今月のお誕生日は佐久間さん、岡畠さんです、おめでとうございます。
家族の大事な記録が消えてしまう。…点検CD等に移そう。
KDDIは米スペース✕と提携、3月にも人工衛星とスマホを直接つないで通信するサービスを始める。楽天モバイルはASTスペースモバイルと提携、26年開始。日本国での6割で。
スマホが使えない状況今後は世界どこでもOK
①OSA…政府安全保障能力強化支援と呼び、日本から同志国の軍隊に防衛装備品を無償供与したり、 インフラ施設を整備したりする枠組み。
②ゼロディ攻撃…通信機器などに潜んでいる未発表の脆弱性を悪用するサイバー攻撃
③成年後見人…認知症や知的障害等判断能力が不十分な人に代わり、財産管理介護サービスの契約締結、医療費の支払いなどをする。2000年介護保険制度と共にスタート
④新NISA・・・(2回目)枠が旧NISAの3倍(1800万円)年最大360万円まで非課税
口座数2500万口座18歳以上の4人に一人が利用
給振口座に指定したりインターネットバンキングで送金するとポイントを付与, 楽天ポイントに交換できる
住信SBIネット銀33万円三井住友30万円東京海上41万円明治安出生命33万円
トランプ210 クリントン200 ブッシュ180 オバマ150 バイデン170
15周年の記念行事も終わり、コロナ以降東京探索もスットプしております。
ご賛同よろしくお願いいたします。
ご意見をお聞かください
①「60歳からの知っておくべき経済学」解説よろしくお願いします。「旧皇族 宗家・伏見宮家に生まれて」
②「歴史で読み解く世界情勢の基本」「老〜いどん」
以 上
0 件のコメント:
コメントを投稿