令和4年5月12日
元気になるお知らせ(91号)
1.今月のお誕生日
今月のお誕生日は浅田さん、大島さん、川村さん、清水(修)、 山本(清 さんです。
2.経常収支が40年ぶりに赤字か?
経常収支・・・貿易収支・サービス(旅行や特許使用料など)収支・・・・企業回収や株式投資など金融資産の動きを示す「金融収支」を加えたものが国際収支。
3. 今月の言葉
① EV(電気自動車、モーター)HV(ハイブリット車、エンジンとモータ ー)PHV(プラグインハイブリッド車、ガソリンと電気を併用)FCV(燃 料電池車、水素と酸素の化学反応で作る電気でモーターで走る)
② リフィル処方箋(2回目) 4月から導入、3回使える。医師会反対
③ メタバース(2回目) マイクロソフト、ソニー、メタ、バンダイが 大口投資ゲームの世界だけではない。
4. 電池の時代、リチュウム超え、どれが主役に
① 2050年までに温暖化ガス排出実質0を世界で取り決め。
② フッ素(鉄と組み合わせて3個の電子が動く)、塩素・臭素、亜鉛(
電解液に水を加える。価格10分の1)カリウム(リチュウムより安い
)カルシュウム(100度の電極に)
5.シルバーおしゃれ講座・・開始
今回から、山本さんが選ぶ、当日のオシャレナンバーワンに賞金が出る。
6 「低学歴国」ニッポン
博士号取得者数・・・米国・ドイツ・英国・韓国の約半分・・・10年前より減少しているのは日本だけ。…大学院の評価が低い。
7.年金が心配 年代別国民年金納付状況
①25~29歳時 完納者 33.8% 一部納付者 12.3% 滞納者 32.1% 免除者10.4%
②30~34歳時 34.2% 14.3% 32.6% 18.0%
③35~39歳時 10.4% 13.3% 23.0% 20.4%
8.子供41年連続減…15歳未満1465万人最小更新
①総数ピークは54年の3000万人
②子供の比率・・米国・中国18.6%、英国17.9%、
ドイツ13.8%、インド28.1%
日本11.7%(人口4000万人以上の国では最も低い)
9.皆の歌・・・コロナに負けないように元気に
インドネシア民謡「可愛いいあの子」を歌いましょう。
10.マイナーカード
①健康保険証として利用(7500円) ②公金受取口座を登録(7500円
6月
②確定申告、薬の情報・医療費の確認、住民票・印鑑証明の取得、
健康保険 証,転出届
③確定申告
以 上
0 件のコメント:
コメントを投稿