元気になるお知らせ(86号)



令和3年114

元気になるお知らせ(86号)

 

1.今月のお誕生日

今月のお誕生日は田仲さんです。   お誕生日おめでとうございます。

2.デジタルに強くなろう

   ①スマホ・クレジットカードの基礎知識を頭に入れよう。

   ②インターネットバンキングとe口座(通帳なし)の開設を今年中に実行しよう。

   ③マイナンバーカード・マイナーポイントの設定をしよう。

   ④毎日1回はQRコードを使おう。・・・#タグも見てみよう。

3. 今月の言葉

   ① エス・デイ・ジーズ(SDGs)sustainable development goals

         国連西低2016年スタート2030年ゴール

   17の目標①貧困をなくそう②飢餓をゼロに③すべての人に健康と福祉を④質の           高い教育⑤ジェンダーの平等⑥安全な水とトイレを世界中に⑦エネルギーをみ            んなに そしてクリーンに⑧働き甲斐も経済成長も⑨産業と技術革新の基盤を作            ろ⑩人や国の不平等を なくそう⑪住み続けられる街づくり⑫作る責任使う責任           ⑬気候変動対策⑭海の豊かさを守る⑮陸の豊かさを守ろう⑯平和と公正を全ての        人に⑰パートナーシップで目標達成

② ウエルビーイング(「良く在ること」SDGsに続く世界的な合言葉)

  GDPからGDW(Gross Domestic Well-being 国内総充実)へ

  日本は世界でGDP3位 GDW56

③ パーパス(存在意義)・・・2019年米国経済団体が提唱  企業の存在意義

.  050からの電話は要注意

   050の電話はパーソナル・ハンディホーン・システム(PHS

   今では業者が借りる電話が多い。

5.今度の新紙幣が、最後の紙幣か?

   デジタル化の進展、貨幣の年間にかかる費用2兆円、ATM等の手数料の値上げ台数の        削減(製造原価・・紙幣17円、500円玉19.9円、100円玉14.6円、50円玉12円、10円        玉 12円、5円玉10円、1円玉3.1円  2018年度硬貨発行枚数11億1千万枚

6.30年間日本の個人所得は4%増(440万円)・・1000万円以上世帯12%(96年19%)

   米国48%増(700万円)OECD平均33%増(500万円)

   日本、上位1%が国民資産の11%、米国40%、英国20%

7.金融サービス仲介業制度が11月スタート

   銀行・証券・保険の登録を一本化

8.みんなで歌おう・・・誤嚥防

   少年時代 野に咲く花のように 上を向いて歩こう…元気

9.ネット銀行上場・・・住信SBIネット銀行・楽天銀行

   両行とも預金残高6兆円超 楽天1100万口座

                                 以 上

                                          

0 件のコメント:

コメントを投稿