12月例会のお知らせ

 12月の例会は下記の通りです。

開催日 12月2日(木)

時 間 午後1時~

場 所 パセラリゾーツ銀座


                               以上




元気になるお知らせ(86号)



令和3年114

元気になるお知らせ(86号)

 

1.今月のお誕生日

今月のお誕生日は田仲さんです。   お誕生日おめでとうございます。

2.デジタルに強くなろう

   ①スマホ・クレジットカードの基礎知識を頭に入れよう。

   ②インターネットバンキングとe口座(通帳なし)の開設を今年中に実行しよう。

   ③マイナンバーカード・マイナーポイントの設定をしよう。

   ④毎日1回はQRコードを使おう。・・・#タグも見てみよう。

3. 今月の言葉

   ① エス・デイ・ジーズ(SDGs)sustainable development goals

         国連西低2016年スタート2030年ゴール

   17の目標①貧困をなくそう②飢餓をゼロに③すべての人に健康と福祉を④質の           高い教育⑤ジェンダーの平等⑥安全な水とトイレを世界中に⑦エネルギーをみ            んなに そしてクリーンに⑧働き甲斐も経済成長も⑨産業と技術革新の基盤を作            ろ⑩人や国の不平等を なくそう⑪住み続けられる街づくり⑫作る責任使う責任           ⑬気候変動対策⑭海の豊かさを守る⑮陸の豊かさを守ろう⑯平和と公正を全ての        人に⑰パートナーシップで目標達成

② ウエルビーイング(「良く在ること」SDGsに続く世界的な合言葉)

  GDPからGDW(Gross Domestic Well-being 国内総充実)へ

  日本は世界でGDP3位 GDW56

③ パーパス(存在意義)・・・2019年米国経済団体が提唱  企業の存在意義

.  050からの電話は要注意

   050の電話はパーソナル・ハンディホーン・システム(PHS

   今では業者が借りる電話が多い。

5.今度の新紙幣が、最後の紙幣か?

   デジタル化の進展、貨幣の年間にかかる費用2兆円、ATM等の手数料の値上げ台数の        削減(製造原価・・紙幣17円、500円玉19.9円、100円玉14.6円、50円玉12円、10円        玉 12円、5円玉10円、1円玉3.1円  2018年度硬貨発行枚数11億1千万枚

6.30年間日本の個人所得は4%増(440万円)・・1000万円以上世帯12%(96年19%)

   米国48%増(700万円)OECD平均33%増(500万円)

   日本、上位1%が国民資産の11%、米国40%、英国20%

7.金融サービス仲介業制度が11月スタート

   銀行・証券・保険の登録を一本化

8.みんなで歌おう・・・誤嚥防

   少年時代 野に咲く花のように 上を向いて歩こう…元気

9.ネット銀行上場・・・住信SBIネット銀行・楽天銀行

   両行とも預金残高6兆円超 楽天1100万口座

                                 以 上

                                          

元気になるお知らせ(85号)

 令和3年10月6日

元気になるお知らせ(85号) 

1.今月のお誕生日

今月のお誕生日は田仲さんです。   お誕生日おめでとうございます。 

2.コロナ関連・・・別表

   DNARNA  ②コロナの寿命は2日間、高温(40度)高湿度(70度)ではアウト。 

   ③PCR検査、抗体・抗原検査  ④保健所・医療機関・医師

   ⑤mメッセンジャー

   ⑥ペスト(14世紀半ばヨーロッパ)は人口の半分7千万人の命を奪った…15世紀に

    ルネサンスを開花させ、火薬・羅針盤・活版印刷の三大発明。

    スペイン風邪(1918年、感染者5億人、死者5千万人)・・・米国を中心に大量生産・

    大量消費の時代が始まる。さて今回のコロナの後は?

3. 今月の言葉

    ①Quad・・・クアッドは英語で「4つの」を意味する。

      日本、米国、オーストラリア、インドの首脳や外装が安全保障や経済について

協議する枠組み。

    ②リスキリング・・・・学び直し。AI・産業構造の急激な変化で、仕事が変わらざ              るを得ない状況。

    ③プライム・スタンダード・グロース市場(再度)

     来年4月から東京証券所が市場再編されます。現在1部上場企業が2218社ありま                すが2~3割の企業は不適格に状況・・・オリコもその中に入ってます。

    NY26.2兆ドル ナスダック19兆ドル 上海6.9兆ドル 東京6.7兆ドル      香港6.1兆ドル

    ユーロ5.4兆ドル・・・・時価総額  

.  株式時価総額の世界の10

   1989年・・・NTT 日本興業銀行 住友銀行 富士銀行  第一勧業銀行 IBM 

   2001年・・・ゼネラルエレクト マイクロソフト エクソン シティーG ウオル            マ ート

   2021年・・・アップル マイクロソフト アルハベット サウジアラコム アマゾン          FB

 5. みんなで歌おう・・・誤嚥防

   少年時代 野に咲く花のように 上を向いて歩こう…元気に。

6. 民間の老人ホーム…介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き

   高齢者向け住宅の3種類・・・高額介護サービス費の自己負担上限額(課税所得、

   380万未満,44千円。 70歳以上高額医療介護合算の自己負担上限額、課税所得

   380万以上141万円

                                 以 上

                                           

元気になるお知らせ(81~(85)

 

 

令和3年9月16日

 

元気になるお知らせ(84号)

 

1.今月のお誕生日

今月のお誕生日は藤倉さんです。   お誕生日おめでとうございます。

2.損傷紙幣の交換(銀行員の復習)

   残りが3分の2以上・・全額  5分の2以上3分の2未満・・半額

   5分の2未満・・なし   紙幣の記番号が必要。

3. 今月の言葉

    ①インパクト投資・・・ESG投資の一種で、運用会社が投資先企業の事業を通じ

    て社会課題の解決にどのくらい貢献したかを分析して定期的に公表する。対話を

    通じて、貢献度合いの計測や目標設定などを求めることもある。

    ②LGBTQ(再度)・・・レスビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー

    最近Q (性についてわからない)が加わった。

    ③ロードプライシング・・・・特定の時間や区間で、道路利用に課金して交通量

    を抑える施策。  ダイナミックプライシング(航空料金・宿泊料金を需要で変

    える)の一種

    ④ことら(再度)・・・・3メガバンクとりそな・りそな埼玉が設立した10万円以下の少額送金サービスを提供する共同会社。 22年度からスター度、手数料無料 地銀にも参加呼びかけ。

    ⑤FX・暗号資産・家族信託・マイナス金利・フィンテック・プライマリーバランス・マクロ経済スライド・イデコ・東証プライム・インデックス運用…いくつわかりますか?

.   スマホ銀行

   Auじぶん銀行  BANK(あおぞら銀行) NEOBANK(住信SBIネット)

   みんなの銀行・・・・現在4行 店舗なし・振込手数料・ATM利用料料など優遇

5  りそなHDと京葉銀行と業務提携(824日)

   デジタル分野が中心にりそなのバンキングアプリを提供。・・・・群馬銀行

   足利銀行ともすでに提携。

. 国連電子政府ランキング・・・日本14位  幸福ランキング・・・56

   電子政府・・1位デンマーク、韓国、エストニヤ、フィンランド、オーストラリヤ、

スエーデン、英国、ニュージーランド、米国

   幸福ランキング・・・1位フィンランド・・・ドイツ、カナダ、英国、米国、フランス、

イタリヤ(28位)

8. 日本の賃金・・・過去20年で5%減少。米国8割増、ドイツ・フランスは5割増

      日本の債務、国内総生産の2.6倍 年収、マスク1兆2千億円,豊田4億4千万 

9. みんなで歌おう・・・誤嚥防止

   少年時代 野に咲く花のように 上を向いて歩こう…元気に。

 

                                以 上


令和3年8月19日

 

元気になるお知らせ(83号)

 

1.今月のお誕生日

今月のお誕生日は、鈴木さん・山本(清)さん・原さん・中村さん・大金さん・

須田さんです。    お誕生日おめでとうございます。

2.デジタル化時代に備え、従業員にDX教育拡がる

事業構造改革に向けて社員にデジタル関連など再教育をする企業が増えてきた。

キャノン・日立・サントリー・三井住友等々

3. 今月の言葉

    ①アンモニア・・・水素と窒素の化合物(NH3)燃やしても二酸化炭素が出ない

     発電・長距離船舶の燃料等カーボンニュートラルで注目

    ②空飛ぶクルマ・・・・eVTOL(イーブイトール) ヘリコプター・ドローン・

   小型飛行機の特徴を併せ持つ。物流や近距離旅客輸送・緊急搬送など多様な活用が。

    日航・全日空、トヨタ・ボーイング・欧州エアーバス開発に取り組む。

    ③仮想発電所(2回目)・・・点在する発電施設や蓄電池、EVnアドをネットワー    

     クで結んで一括制御し、一つの発電所のように機能させる仕組。

    ④アッセトライト経営・・・資産(asset)の保有を抑えて、財務を軽く(light

することを目指す経営のこと。

    ⑤API・・・アプリケーション・プログラミング・インターフェース

      異なるシステム間でデーターをやり取りする為の技術仕様。

.   銀行、顔認証で入出金

    りそな、2022年度中に実用化…JCB,大日本印刷、パナソニックと4社連合

5  大手銀行、税収納を電子化・・・・23年度から

   ①QRコードを読み取って自動車税などが払えるようになる。

   ②自治体が紙の世界をDXを進めてコストの削減を図る(600億円)

   ③銀行も税関係の収納業務を辞退している先が多い状況。

6. 三菱UFJ、業種超え連携

   大和証券、東京海上、フィンテックのファンズ、ポンタ、dポイントなど

   株、投資の販売、保険の募集、クラウドファンディング、金銭信託等をスマホ

   で手続き

. グーグルが日本で送金・決済業務に本格参入

   プリン(従業員12名)を買収…銀行50行と提携

8. 今年の誕生日プレゼントは「おてだま」です・・・目的はただ一つ老化防止です。

   いつも手元に置いて、いろいろ練習してください。

   できれば競技大会もやりたいと考えております。

9. みんなで歌おう・・・誤嚥防止

   残念ながら・・・・・

 

                                 以 上


令和3年85

 

元気になるお知らせ(82号)

 

1.今月のお誕生日

今月のお誕生日は、鈴木さん・山本(清)さん・原さん・中村さん・大金さん・

須田さんです。    お誕生日おめでとうございます。

2.デジタル化時代に備え、従業員にDX教育拡がる

事業構造改革に向けて社員にデジタル関連など再教育をする企業が増えてきた。

キャノン・日立・サントリー・三井住友等々

3. 今月の言葉

   ①アンモニア・・・水素と窒素の化合物(NH3)燃やしても二酸化炭素が出ない

    発電・長距離船舶の燃料等カーボンニュートラルで注目

   ②空飛ぶクルマ・・・・eVTOL(イーブイトール) ヘリコプター・ドローン・

   小型飛行機の特徴を併せ持つ。物流や近距離旅客輸送・緊急搬送など多様な活用が。

   日航・全日空、トヨタ・ボーイング・欧州エアーバス開発に取り組む。

   ③仮想発電所(2回目)・・・点在する発電施設や蓄電池、EVnアドをネットワーク              

   で結んで一括制御し、一つの発電所のように機能させる仕組。

   ④アッセトライト経営・・・資産(asset)の保有を抑えて、財務を軽く(light)する

ことを目指す経営のこと。

    ⑤API・・・アプリケーション・プログラミング・インターフェース

      異なるシステム間でデーターをやり取りする為の技術仕様。

.   銀行、顔認証で入出金

    りそな、2022年度中に実用化…JCB,大日本印刷、パナソニックと4社連合

5  大手銀行、税収納を電子化・・・・23年度から

   ①QRコードを読み取って自動車税などが払えるようになる。

   ②自治体が紙の世界をDXを進めてコストの削減を図る(600億円)

   ③銀行も税関係の収納業務を辞退している先が多い状況。

6. 三菱UFJ、業種超え連携

   大和証券、東京海上、フィンテックのファンズ、ポンタ、dポイントなど

   株、投資の販売、保険の募集、クラウドファンディング、金銭信託等をスマホで手続き

. グーグルが日本で送金・決済業務に本格参入

   プリン(従業員12名)を買収…銀行50行と提携

8. 今年の誕生日プレゼントは「おてだま」です・・・目的はただ一つ老化防止です。

   いつも手元に置いて、いろいろ練習してください。

   できれば競技大会もやりたいと考えております。

9. みんなで歌おう・・・誤嚥防止

   残念ながら

 

                                 以 上


元気になるお知らせ(81)


1.     今月のお誕生日

今月のお誕生日は、井上さん・須藤さん・渡辺(英)さんです。

お誕生日おめでとうございます。

2.     LGBTなど多様な消費者に配慮した取り組みが国内市場でも始まる。

「無印」衣料品の半分を男女兼用に。 ZARA・青山・オンワードも男女兼用

 取り扱い開始。

3. 今月の言葉

    ①合計特殊出生率・・・1人女性が一生の間に産む子供の数 

     80万人を切る状況。

    ②戸籍の種類・・・戸籍謄本・戸籍抄本・除籍謄本・改製原戸籍(法律などで

      改製される前の古い戸籍、相続人の確定に使われる)・戸籍の付票

(戸籍が作られてから現在までの住所を記載)

    ③授業科目「公共」・・・22年度からスタート

      企業会計の仕組み、キャシュレス決済、金融教育(投資・金融資産について)等

4  荻原さん、エイジシュート、3月に達成。凄い

   78でラウンド・・・・皆さんに記念品が!

5  住宅ローン、スマフォアプリで完結

   りそな銀行と埼玉りそな銀行はスマフォのアプリでローン完結(中古マンション)

6. 金融資産1950兆円・・・60%が70歳以上の老人所有

   ①平均・・・30歳代529万円 70歳以上1314万円 全体1139万円

    中央・・・    240万円     460万円    419万円

   ②内訳・・・現金・預金54.7% 投信3.6% 株式9.2% 保険年金28.1% 

    その他3%

. 医療法人制度・・・医療法に基づいて設立される法人
   ①医療法人(理事長は原則、医者か歯科医師、非営利で配当は不可、ほぼ社団)

   1人医師医療法人(常勤の医師・歯科医師が12人、小規模の診療所も法人化が可能医療法人の8割を占める)

   ③地域医療連携推進法人(複数の法人が参画できる持ち株型、株式会社の参画は不可)

    医療法人数は213月時点で56千(この20年で24千増加)

8. 今年の誕生日プレゼントは「おてだま」です・・・目的はただ一つ老化防止です。

   いつも手元に置いて、いろいろ練習してください。

   できれば競技大会もやりたいと考えております。

9. みんなで歌おう・・・誤嚥防止

   今月も歌えません。 残念。リーダー清水さんワクチン接種。

 

                                 以 上