元気になるお知らせの第26号

                                   平成2年11月10

             元気になるお知らせ(第26号)
 

1.TV「ガッテン」の老人向け情報を2

   ⑴ 膀胱を強化して、排尿頻度を正常に保とう。

     ① ジョージア工科大学の研究で、哺乳類の排尿時間は
              身体の大小に関わらず
       平均 21秒   人間は 20.15秒  
               因みに70歳以上は2728秒(女性は5秒早い) 
     ② 平均より10秒以上早いかまたは遅い人は、問題(
              膀胱が固くなっている)を抱えている人
       ③ 膀胱を柔らかくするために、「お尻を締める(5秒)
              緩めたりを3回繰り返す] 運動を毎日20回以上行う。
     ④ 排尿時間を2時間以上にする
            (自宅にいるときに徐々に延ばしていく)
       最初の排尿サインは50%の合図・・まず我慢
   ⑵ 寝返りを24回以上やれる柔らかい身体になって
          腰痛をなくそう
     ① 東大発表の8月の論文から 
             「寝相の良い人が腰椎になりやすい」
     ② 上を向いた同じ姿勢で寝ていると、
              体重の4割が腰のところに架かって
       来るので、靭帯を圧迫し結果腰痛になる。
     ③ 原因は、筋肉が固くなっていること。
     ④ 対策は筋肉を柔らかくする下記のトレーニングを
            1日、1項目3セット6回すること。
       ㋐ 寝転んで右足を曲げ左足の外に置く、
              圖司に右手を上げる同じように左右逆を行う
       ㋑ 寝転んで、両肘を立て、関節を曲げた
                  脚を身体の下に。
       ㋒ 寝転んで、膝を抱える
       ㋓ 寝転んで、両脚を上げ、片方の足の底に
                  タオルを当て真っ直ぐ延ばす。
         足を替える。
2. シンギュラリティ=人知を超す歴史的分岐点
   2045年にシンギュラリティーが到来すると予言した
      ・・・発明家で米グーグル在籍のレイ・カーツワイ

6.高齢者の薬漬け(75歳以上)
 04種類   31.3%  1014種類    20.2
   
                        以 上

0 件のコメント:

コメントを投稿