元気になるお知らせ(第27号)

                                                     平成2年12月

元気になるお知らせ(第27号)

 

1.プレミアムフライデー 

   ① 月末金曜日の午後は、「仕事を早く終わらせて街に出よう」

     消費喚起を狙って政府と経済界が始める。

   ② 来年の224日から開始。 その後2か月に1回実施の予定。

   ③ 目的は消費喚起・・2020年までに個人消費を300兆円から360兆円に


2.食事マナー

   ① 3種の先付けは左から食べる。 3種類の場合は左、右,真ん中の順

     真ん中から食べるのはマナー違反

   ② 最初に香の物から食べない。 懐石料理の最後には、ご飯と止め椀と

     香の物が出てくるが、香のものから食べると今までの料理がおいしく
 
     なかった意思表示になる。

   ③ 茶碗蒸しはまず蓋の裏の水滴をこぼさないように蓋を開ける。

     匙か箸を器に沿ってくるっと回して、中身を器からはがしてから
 
     食べる。

   ④ お椀の蓋は小皿代わりにしてもよい。 手皿はNG

   ⑤ ご飯をお変わりするときは1口残す。

   ⑥ 握りずしは具を下にして口に入れる。

   ⑦ 飲み終わった汁物のお椀は元に戻して奥に置く。

   ⑧ すし店で「あがり」「おあいそ」はNG。

   ⑨ 洋食関連・・・椅子は左側から座る。 
 
     ナイフやフォークが1本の場合は使うたびにレストに戻す。
 
     ナプキン(店を出るときはきちんと折りたたまない。
 
     席を立つときは椅子に置いていく)
 
     コーヒーや紅茶を両手で飲まない。 
     

3.健康維持のために、30分に1度は立ちあがりましょう。(ガッテン)

   最近のNASAによる研究成果により、人間は30分に1度起き
 
   上がって「耳石」を動かさないと、宇宙空間にいるのと同じ
 
   状態にあることが分かった。

   1時間も2時間も座り続けるのは最悪。(麻雀等は最悪)

   米国では、仕事中30分を目途に立って仕事をしたりしているとのこと、

   又、オーストラリアでは国が音頭を取って30分立ち上がり運動を
 
   推進しており、学校の机も、立ちあがってもノートがとれるように、
 
   机が上下に動かせるようになっているようです。    
 
   座っていたら30分に1回は立ちましょう。

   

4.ビールの酒税が変わる

   今は、ビール77円、発泡酒37円、第3のビール28円を数年かけて、
 
    55円に集約する計画のようです。

   
                             以 上

0 件のコメント:

コメントを投稿