第43回東京歴史探索研究会


平成28年5月12日

会員各位

NPO法人 元気支援センター

 

第43回 東京歴史探索研究会のお知らせ

 

第43回の東京歴史探索研究会は、都が東京湾沿岸の汚染や埋め立てで破壊された自然環境を再生しようと整備された葛西臨海公園の中にある「葛西臨海水族園」です。

葛西臨海水族園は、1989年竣工、年間入場者数日本一の記録を持つ、東日本で最も人気のある水族館で、屋上は展望台になっておりドームやヨットの帆が海面に浮いて見える演出が為されています。またマグロの回遊槽で知られていますが、2年前にカツオを含め大量死しました。ウイルスが原因かとも言われています。現在はクロマグロが数十匹、ドーナツ型大水槽を元気に回遊中です。私たちの食生活に馴染み深いマグロの他650種の世界の魚類、海中生物が飼育されています。あらためて観察下さい。

 

           記

 

1. 開催日   6月2日

2. 集合場所  JR京葉線 葛西臨海公園駅 改札出口

3. 集合時間  13:50

4. 予定    14:10 入園

  14:30 プログラム
 
  「大好きなマグロを食べ続けるために」聴講

  15:30 スポットガイド(於:1Fアクアシアター)

  15:45 園内観察

  16:30 退園

  16:45 JR京葉線で葛西臨海公園から新木場へ移動

        17:00 例会 「しんきば季膳房」

        江東区新木場1-18-6新木場センタービル1F

        TEL 03-5569-2037

5. 本日お配りしたパンフレットは、当日ご持参下さい

臨海公園のパンフレットも添えます 集合前の見学を検討いただくのも結構かと
                         以上
  ※入園料280円〔65才以上:団体(20名以上)割引〕

 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿