第42回 東京歴史探索研究会のお知らせ



第42回の東京歴史探索研究会は、徳川将軍家の庭園「浜離宮恩賜庭園」です。
                              
                              
 承応3(1654)年、4代将軍家綱が徳川将軍家の鷹狩場(現在のシオサイトの先に 
 ある海上の土地1万5000坪)を弟の綱重に与えたことから始まりました。綱重の 
 子綱豊(家宣)が6代将軍となって以降将軍家の別邸となり「浜御殿」と呼ばれるよう 
 になりました。明治維新以降は皇室の離宮となり名称も「浜離宮」と変わりました。 
 汐入の池と2つの鴨場を持つ江戸時代の代表的な回遊式大名庭園で、現存する最大級 
 の汐入庭園です。江戸城の出城として城郭の痕跡が偲ばれます。広さは東京ドームの 
 5倍で明るく開放感に溢れ、季節を問わず多くの都民や外国人に親しまれています。 
                              
                              
従来はユビキタスによる音声ガイドが利用出来ましたが3月末で終了し、ボランティア
によるガイドも土日祝日のみで痒い所に手が届きません。よって、当日は皆さんの興味
&感性を大いに発輝いただき庭園散策をお楽しみいただければ幸いです。
※俄仕込みの拙い説明で宜しければ(今回の企画担当が)恥を忍んで行わせていただきます(^_-)-☆
                              
尚、当日は残念ながら桜は散っているかもしれませんが、折角の機会でもあり、浜離宮
まで浅草発の隅田川ラインの船旅で洒落込みたい思います。どうぞ多数ご参加下さい。
                              
                              
                              
                              
1.開 催 日     4月7日(木)
                              
2.集合場所     浅草水上バス乗り場  吾妻橋西詰(浅草駅寄り)
                              
3.集合時間     12時40分     遅れないようお願いします!!
                              
4.コ ー ス       
                              
      13:05   お花見船🚢 
          👉吾妻橋上流の墨堤千本桜や中央大橋付近の桜を愛でながら短い
           船でのひとときを楽しんで下さい
                              
         13:45頃  浜離宮 着
          👉大手門から順路に沿って散策してみましょう。お茶屋で抹茶を
           楽しむも良し(但し有料)、電通ビルや日テレタワーなどが林立
           するシオサイトを眺めながらぶらぶら歩くのも一興かと
                              
       15:15頃  浜離宮 出  
          👉一歩公園を出ると、もうそこは車が行き交う大都会。そのギャ
           ップを楽しみながら、ぶらぶら歩きながら例会場へ
                              
        16:00   例会 開始
          👉例会は3連チャンとなりますが「パセラリゾーツ銀座店」です
           大いに盛り上がりましょう!!
                              
5.そ の 他     🚢乗船料金は   ¥666/人  15名~団体割引料金
           🌸浜離宮入園料は ¥120/人  シルバー&割引料金

以上


 


0 件のコメント:

コメントを投稿