元気になるお知らせ(第21号)




元気になるお知らせ(第21号)

 
 

1.日本の蕎麦文化について  内野さん

当会にも、原先生、4段の井上さん、内野さん、大金さん、

大島さん、渡辺さん、須田と、沢山の蕎麦打ち名人(迷人)がおります

その蕎麦に纏わる日本の文化 について講和を聞きましょう。

 
2.「お葬式プラン」ネット販売   

   ㈱ユニクエスト・オンライン  06-6226-7863

   皆さんインターネットで検索・勉強・検討していただきましたでしょうか?

   NPOでの一括予約は?

   

3.便利グッツ  布団用掃除機カバー

   布団からダニ・花粉・ホコリを追放

   普通の掃除機にこのグッツをカバーするだけ。  

   サナダ精工(株) 0721-72-0200   100円

      

4.鉄道ホームの案内放送

   上りと下りで案内放送のどこが違うかわかりますか?

 

5.急に小便をもよおしたときの解決方法は?

   ある処を意識して10秒ほど締め上げます。 

   同時にできるだけ小便のことは意識しないこと。

 

6.認知症については大岡さんの説明を聞き、みんなで理解しましたが、

    アメリカで相次いで一番のポイントはこれだと発表されました

    カリフォルニア大学のバーネス博士 「低教育」

    フラミンガム研究所        「教育レベル」

    老後も働いたり学んだりして脳を刺激するための、雇用政策や

    生涯学習制度など社会的アプローチこそが必要・・・・

              日本は認知症対策後進国である

7.線を引いて掛け算ができる

    掛け合わせる数字の数をクロスして交わっているところを

    桁ごとに数えると答えが出ます。
                                 以上     

第43回東京歴史探索研究会


平成28年5月12日

会員各位

NPO法人 元気支援センター

 

第43回 東京歴史探索研究会のお知らせ

 

第43回の東京歴史探索研究会は、都が東京湾沿岸の汚染や埋め立てで破壊された自然環境を再生しようと整備された葛西臨海公園の中にある「葛西臨海水族園」です。

葛西臨海水族園は、1989年竣工、年間入場者数日本一の記録を持つ、東日本で最も人気のある水族館で、屋上は展望台になっておりドームやヨットの帆が海面に浮いて見える演出が為されています。またマグロの回遊槽で知られていますが、2年前にカツオを含め大量死しました。ウイルスが原因かとも言われています。現在はクロマグロが数十匹、ドーナツ型大水槽を元気に回遊中です。私たちの食生活に馴染み深いマグロの他650種の世界の魚類、海中生物が飼育されています。あらためて観察下さい。

 

           記

 

1. 開催日   6月2日

2. 集合場所  JR京葉線 葛西臨海公園駅 改札出口

3. 集合時間  13:50

4. 予定    14:10 入園

  14:30 プログラム
 
  「大好きなマグロを食べ続けるために」聴講

  15:30 スポットガイド(於:1Fアクアシアター)

  15:45 園内観察

  16:30 退園

  16:45 JR京葉線で葛西臨海公園から新木場へ移動

        17:00 例会 「しんきば季膳房」

        江東区新木場1-18-6新木場センタービル1F

        TEL 03-5569-2037

5. 本日お配りしたパンフレットは、当日ご持参下さい

臨海公園のパンフレットも添えます 集合前の見学を検討いただくのも結構かと
                         以上
  ※入園料280円〔65才以上:団体(20名以上)割引〕

 
 
 

第42回 東京歴史探索研究会のお知らせ



第42回の東京歴史探索研究会は、徳川将軍家の庭園「浜離宮恩賜庭園」です。
                              
                              
 承応3(1654)年、4代将軍家綱が徳川将軍家の鷹狩場(現在のシオサイトの先に 
 ある海上の土地1万5000坪)を弟の綱重に与えたことから始まりました。綱重の 
 子綱豊(家宣)が6代将軍となって以降将軍家の別邸となり「浜御殿」と呼ばれるよう 
 になりました。明治維新以降は皇室の離宮となり名称も「浜離宮」と変わりました。 
 汐入の池と2つの鴨場を持つ江戸時代の代表的な回遊式大名庭園で、現存する最大級 
 の汐入庭園です。江戸城の出城として城郭の痕跡が偲ばれます。広さは東京ドームの 
 5倍で明るく開放感に溢れ、季節を問わず多くの都民や外国人に親しまれています。 
                              
                              
従来はユビキタスによる音声ガイドが利用出来ましたが3月末で終了し、ボランティア
によるガイドも土日祝日のみで痒い所に手が届きません。よって、当日は皆さんの興味
&感性を大いに発輝いただき庭園散策をお楽しみいただければ幸いです。
※俄仕込みの拙い説明で宜しければ(今回の企画担当が)恥を忍んで行わせていただきます(^_-)-☆
                              
尚、当日は残念ながら桜は散っているかもしれませんが、折角の機会でもあり、浜離宮
まで浅草発の隅田川ラインの船旅で洒落込みたい思います。どうぞ多数ご参加下さい。
                              
                              
                              
                              
1.開 催 日     4月7日(木)
                              
2.集合場所     浅草水上バス乗り場  吾妻橋西詰(浅草駅寄り)
                              
3.集合時間     12時40分     遅れないようお願いします!!
                              
4.コ ー ス       
                              
      13:05   お花見船🚢 
          👉吾妻橋上流の墨堤千本桜や中央大橋付近の桜を愛でながら短い
           船でのひとときを楽しんで下さい
                              
         13:45頃  浜離宮 着
          👉大手門から順路に沿って散策してみましょう。お茶屋で抹茶を
           楽しむも良し(但し有料)、電通ビルや日テレタワーなどが林立
           するシオサイトを眺めながらぶらぶら歩くのも一興かと
                              
       15:15頃  浜離宮 出  
          👉一歩公園を出ると、もうそこは車が行き交う大都会。そのギャ
           ップを楽しみながら、ぶらぶら歩きながら例会場へ
                              
        16:00   例会 開始
          👉例会は3連チャンとなりますが「パセラリゾーツ銀座店」です
           大いに盛り上がりましょう!!
                              
5.そ の 他     🚢乗船料金は   ¥666/人  15名~団体割引料金
           🌸浜離宮入園料は ¥120/人  シルバー&割引料金

以上