元気になるお知らせ(123号)

令和7年1月9日

  1. 今月のお誕生日
  2. 今月のお誕生日は新島さん、義之さんです。 おめでとうございます。

  3. 今年の干支、巳年生まれの方
  4. 内野さん、清水さんです 当たり年です楽しんでください。

    今年は昭和100年 明治156年にあたります。

  5. 3メガ銀、職種別採用拡大…4割弱
  6. 特に力を入れているのがシステム運営を含むデジタル分野

  7. 今月の言葉
  8. ①ワーキングホリデー…若者を対象に休暇目的の入国と滞在中に旅費や生活費をおぎなうための就労を認める制度  30カ国

    ②LBOローン…企業やファンドがlbo(借り入れで資金量を増やした買収)を実施する際に金融機関が実施する融資のこと)…イトーヨウカドウ

    ③空飛ぶクルマ…電動垂直離着陸機(eVTOL)

    マルチコプター(数十km) チルト型(プロペラと翼を備え百数十kmを高速飛行)

    リフト&クルーズ型(中間)

    ④情報工作アカウント…特定の話題を意図的に拡散するため、情報工作者が身元を隠して運用するsnsアカウントをさす。

  9. キャッシュレス決済の利用ランキング
  10. クレジットカード…楽天 イオン paypay 三井住友 d jcB セゾン auPAY   QRPay... Pay Pay  楽天 d払い auPay ファミペイ メルペイ LINE Pay

  11. カードの陣取り合戦 火蓋
  12. 三井住友はオリーブに強み 家計簿のマネーフォワード提携 三菱ufj カードに銀行のスマホアプリと提携  カード52% QR25% 電子マネー16% デビット7%

  13. 車のOS…車のコンピュータの頭脳部分となるソフトウェア
  14. 情報系OS(カーナビや音楽などの利便性や快適性を向上する) 制御系OS(ハンドルやブレーキなど安全機能向け)  車はOS勝負に グーグル先行

  15. 大手銀行損保…営業部門課題解決型に再編
  16. 大手銀行、業種横断で先行   営業第1部から何部からICTビジネス本部グリーンビジネス本部等

  17. 話題本熟読、解説・感想 (山本さん)
  18. ①「60歳からの知っておくべき経済学」「旧皇族の宗家・伏見宮家に生まれて」山本さん御願いします。

    ②今月の課題図書「アメリカはなぜ日本より豊かなのか 」 「死んでしまえば最愛の人」 

  19. オシャレ講座(山本さん)…
  20. スマホ教室  手元にスマホを出してください。
  21. マジック教室 須藤さん

以 上

元気になるお知らせ(122号)

令和6年12月5日

  1. 今月のお誕生日
  2. 今月のお誕生日は大岡さん、池田さん、岡崎さんです。おめでとうございます。

  3. エンゲル係数 日本圧迫
  4. 日本27.5%、フランス24%、英国22%、ドイツ18.5%、米国16%

    中食(加工食品)の増加が顕著 各国の事情あり数字だけでは?

  5. みずほ、楽天カードに15%弱出資
  6. みずほ銀行 楽天グループ オリコ UCカード 当6社で業務提携

    2019年にクレディセゾンとの業務提携解消 楽天カード3000万枚超.オリコUC弱い

  7. 今月の言葉
  8. ① 一般用医薬品... 処方箋なしで薬局やドラッグストアで買える薬

    1類は薬剤師が説明 2類と3類は薬剤師だけでなく登録販売者でOK

    要指導医薬品(薬剤師が対面で服薬指導) 医療用医薬品(医師が処方)

    ② COP... 1992年に採択された国連気候変動枠組み条約の最高意思決定機関 200の国地域

    1992年にドイツベルリンで第1回開催 COP3京都、COP21パリ

    ③ 能動的サイバー防御... 国が平時から通を監視、重要インフラへの攻などの兆候を探り、 兆候のあった段階で相手のシステムに入って無害化する仕組み 25年度目標

  9. 2007年以前の定額郵便貯金 定期郵便貯金 積立郵便貯金 権利消滅
  10. 満期から20年2か月で権利消滅

  11. 老後のおひとり様増
  12. 離婚件数に占める熟年離婚の割合は23.5%

    熟年離婚によるおひとりさまが毎年8万人増

  13. 米、グーグル分割要求
  14. グーグルの検索サービスの独占を解消するため米司法者は閲覧ソフト「クローム」の売却命令を 含む是正案を裁判所に提出 検索90% アンドロイド70%

  15. 曲がる太陽電池(ペロブスカイト)40年に使用電力の1割目標
  16. 現在の太陽光発電9.8% ペロブスカイトは40年には3%弱の見込み

  17. 住所識別17桁IDで・・・不動産ID
  18. 土地・建物など不動産ごとに17桁の数字を割り振って住所を識別する

    20自治体で来月から施行

  19. 話題本熟読、解説・感想
  20. ① 「論語と算盤」 「知らないと恥をかく世界の大問題」 「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」、「思考の生理学」 解説よろしくお願いします。

    ② 「60歳からの知っておくべき経済学」 「旧皇族の宗家・伏見宮家に生まれて」

  21. オシャレ講座(山本さん)...
  22. スマホ教室
  23. 手元にスマホを出してください。ChatGPT

  24. マジック教室 須藤さん
  25. 心友会役員 山辺さんにご参加いただきました。
  26. マイナーカードと健康保険証が一体 スタート
  27. マイナーカード90% 一体化利用者10%  来年12月で健康保険証は廃止

  28. タイパ... 倍速を考え、実践しよう。
  29. 人生残り少ない老人こそ時間を大切にしよう

以 上