元気になるお知らせ(93号)

  令和4年7月7日
元気になるお知らせ(93号)

1.今月のお誕生日

今月のお誕生日は井上さん、須藤さん、渡辺(英子)さんです。おめでとうござ      います。

2.国債費 借金の返済、歳出の2割超

  ①22年度予算107兆円のうち国債費は24兆円(元本償還16兆円利息8兆円)

  ②PB(プライマリーバランス)を25年に黒字にする目標 

  ③発行残高991兆円・・4割日銀 銀行・生命保険等4割             

3.今月の言葉

  ① FAANG・・フェイスブック(現メタ)アップル、アマゾン、ネットフリッ            ク、グーグル(上場は親会社のアルハベット)の頭文字を取った造語

    *デジタルサービスで収益拡大(5社の時価総額は約1000兆円)

    *ウクライナ問題で株価低落・・・石油・ガス等の原材料・農業関連・

                    食品株に注目

  ② eKYC・・・エレクトトロニック・ノウ・ユア・カスタマー(電子的本人確             認)運転免許書(暗証番号を忘れる) マイナンバーカード(ICチップの読          み取りだけで)

4.防衛装備移転三原則・・・・安保に寄与なら輸出容認

  ① 紛争当事国、安保理決議違反は禁止  

  ②平和国向け・国際協力、日本の安全保障に資する場合はOK

  ③目的外利用や第三国移転の場合は事前同意を相手国に義務ずける

5.日本の富裕層は133万世帯

  超富裕層(5億円以上)8.7万世帯、 富裕層(1億円以上)124万世帯、

  準富裕層(5000万以上)341.8万世帯アッパーマス層(3000万以上)

               712.1万世帯

  マス層(3000万円未満)4215.7万世帯

6 オシャレ講座(山本さん)

  今日のお話は何かな?男前で賞」で大岡さんに続くのは誰。素敵な老人になろう。

7.転勤制度いつまで?、NTT3万人テレワーク、すかいらーく無人レジ

  銀行証券、情報共有の規制緩和622日から

   働き方がどんどん変わる。 千葉・稲毛・勝田台・成田等数店支店長・副支店長各1

8.ロシア・ウクライナ等の国の歴史

   お話しできる方?

9.皆の歌・・・コロナに負けないように元気に

   インドネシア民謡「可愛いいあの子」を歌いましょう。

10.ドコモ、次はメタバース

   スマホの次はメタ。 今年10月に別会社設立。

11.マイナ保険証、病院に義務(システム導入)234月から?

  現在は2割どまり、導入費用を援助 ・・・デジタル化(16か国100%日本42%)

12.電球選び

  ①白熱電球,電球形蛍光灯、LED電球(40倍長持ち)

 ②口金はE26が定番。全7種類 Eはエジソンから E261インチ

                                以 上

                                        

0 件のコメント:

コメントを投稿