令和4年6月2日
元気になるお知らせ(92号)
1.今月のお誕生日
今月のお誕生日は荻原さん、木川さんです。 おめでとうございます。
2.日本は「核融合大国」になれるか?
①国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構の那珂研究所に核融合実験装置「J i 60いSA」・・日本・EUが参画、22年に運転開始?②重水素と三重水素を閉じ込めるとヘリウムと中性子に変わるが、その過程で核融合反応が 生じ膨大なエネルギーを生み出す。・・・太陽とおなじ。③燃料(水素類)は海水からとる。直径15メートルの大きさ。
3.今月の言葉
① 集団的自衛権・・自国が武力攻撃を受けてなくても、同盟国など密接な関係のある第三国が武力で反撃する権利②リスキリング(2回目)・デジタル人材への転身に必要なスキルを再教育で身に着けること。③量子力学(物理学の土台、相対性理論と双璧)・・電子や講師といった「量子」の不思議なふるまいを説明、 半導体・レザー・通信・暗号。センサーなどに革新
4.厚生年金の加入義務は業種や従業員数で異なる
①法人(従業員1名以上全て義務) 個人事業所(従業員5人以上)②製造や土木など16業種義務付け・・・飲食サービスなどは加入は任意
5.開業医の電子カルテの利用割合
イスラエル・ドイツ等16か国100% 英国スペイン99% 米国90% 韓国78% チリ65% 日本42%
6 オシャレ講座(山本さん)
今日のお話は何かな?
「男前で賞」で大岡さんに続くのは誰。素敵な老人になろう。
7.メタバースで金融商品
損保ジャパン。三井住友海上火災等…メタバースで保険販売
8.子供41年連続減…15歳未満1465万人最小更新
①総数ピークは54年の3000万人②子供の比率・・米国・中国18.6%、英国17.9%、ドイツ13.8%、インド28.1% 日本11.7%(人口4000万人以上の国では最も低い)
9.皆の歌・・・コロナに負けないように元気に
インドネシア民謡「可愛いいあの子」「夏は来ぬ」を歌いましょう。
10.マイナーカード
①健康保険証として利用(7500円)②公金受取口座を登録(7500円) 6月③確定申告、薬の情報・医療費の確認、住民票・印鑑証明の取得、健康保険証,転出届④確定申告で医療費控除(22年分の申告から)、運転免許証と一体化(24年度までに予定)
11.マイナ保険証、病院に義務(システム導入)23年4月から?
現在は2割どまり、導入費用を援助
0 件のコメント:
コメントを投稿