1.今月のお誕生日
藤倉さんお誕生日おめでとうございます。今月はお一人です。
2.今月の講和
今月の講和は大金さんです。
3.保健機能食品は目的や機能の違いで3種類に分けられる
① 特定保健用食品・・商品の有効性と安全性の審査を受け、血圧が高めの方へ等
保健の効果を表示できる。 消費者庁の認可必要
② 栄養機能食品・・・ビタミンとミネラルについて、一定量を配合している物に限り
、栄養成分の機能を表示できる。 消費者庁の認可不要
③ 機能性表示食品・・科学的根拠を基に商品パケージに機能性を表示できる。
事業者の責任で消費者庁に届け出。
4.IOT電波開放、来年度本格始動
① モノがインターネットに繋がり遠隔操作ができるようになります。
会社業務の合理化、個人の家の物の遠隔操作が簡単に
② 単3電池2本で10年持つようです。 電波の使用量は年間100円程度見込み
5.家の電球、LEDに変えてますか
① 東京都は地球温暖化・エネルギーの節約のため、無料で白熱電球とLED電球を
無料で交換。
② LEDが経済的には圧倒的に経済的
*もう一つ東京都の話題・・・・来年度から電線の地下化がスタート。
6.金融庁、検査局を廃止
① 来年度から検査局を監督局に統合の予定 1つの時代の終わり。
7.男子中学生の「将来なりたい職業」
① ITエンジニアー・プログラマー ゲームクリエイター ユーチューバー
プロスポーツ選手 モノづくりエンジニアー
② 世の中変化の先取り
8.今月の言葉
都市のスポンジ化 ・・・・十分に利用されていない空間が地域内で広く点在する
状態を「都市のスポンジ化」と呼ぶ。
現在空き家は1000万戸、予想では33年には2150万戸
住宅総戸数の3割に達する見込み
以 上