第40回東京歴史探索研究会


第40回 東京歴史探索研究会のお知らせ

 

第40回の東京探索研究会は、田仲さんの案内で、最先端科学技術を身近に体験することが出来るサイエンスミュージアム、日本科学未来舘です。

館長は、宇宙飛行士の毛利 衛さんです。

科学コミュニケーターとの対話を通じて、理系に弱い私達老人でも、

多彩なテーマの先端技術を楽しく学べます。

東京大学梶田教授がノーベル物理学賞を受賞され、今話題の、ニュートリノ研究で宇宙素粒子観測装置「スーパーカミオカンデ」の10分の1の模型展示もあります。

多数ご参加ください。

 
                 

 1.開催日       12月3日(木)

 2.集合場所      ゆりかもめ「テレコムセンター駅」 北口改札前

        JR新橋駅汐留出口。 ゆりかも駅から8つ目

              所要時間20分)

3.集合時間      1330

 
4.コース       約2時間、自由に館内を観賞

5.例会 (忘年会)  魚米屋(ビーナスフォート内 050-5786-6306)       

           *ビーナスフォートは一見の価値ある商業施設

                    以上

12月のお題

カシャと一句フォト5・7・5

 12月のお題


 締切期限 2015年12月15日
         期限厳守


      
 
 
 
       投句用紙は こちら
 
 
1.  馬の役 重さに耐えて まだいける
2.  飛び乗れ ばどれだけ乗れる 上の子ら
3.  つぶれれば 負けだとわかり 踏ん張る子
4. この遊び 子供が4人は 必要だ
5. 何してる スマホ世代の 児が尋ね
6. アナログが 廃れて今は モバ・ゲーム
7.アナログを モバ・ゲームが 駆逐する
 

 
 

 
 


元気になるお知らせ(第15号)


平成27115

元気になるお知らせ(第15号)

 

1.    TPP

環太平洋経済連携協定  Trans-Pacific  Partnership

加盟12か国 世界のGDP36%、貿易額の3分の1

95%の関税撤廃  国有企業への優遇縮小  電子商取引・金融分野のルール

 

2.    シニア向けの安心電話機

UX-AF90CL/CW  振り込め詐欺被害ゼロを目指す「詐欺対策強化機能」

  搭載、7つの機能

    着信ランプの色で相手お確認   ②非通知の相手は着信拒否

    知らない人には警告メッセージ  ④電話に出ると自動で録音

⑤  音声メッセージでフォロー    ⑥簡単操作で安心振り分け

   ⑦ 困ったときにすぐに相談

 

   ビックカメラの電話機はもっと優れている・・月500円の管理料

 

3. 災害時の我が家の自衛隊

   30年以内に70%の確率で発生するといわれている首都圏
    
      直下型地震就寝時に死亡する90%は家具や電化製品等による

      事故と言われています。  

      まずは寝室の安全対策から実行しよう。

 

4. 今晩のおかずに迷わないアイデア

   奥さんから「今晩のおかず、何がいいかしら・・・・」と

      よく聞かれるが思いつかない・・・困った

   大手定食屋・お弁当屋・居酒屋のメニューを手に入れること。

 

5. お願い

   例会欠席のご連絡は、ホームページ「談話室」におねがいします。

      *  談話室活性化のアイデアありませんか。

 
                      以  上