元気になるお知らせ(第9号)
1. 儀「健康食品」の氾濫が始まる
4月1日から、サプリメントなど一般食品の「機能性表示」が解禁される。 既に「特定保健用食品(トクホ)」では「おなかの調子を整える」など十種類の表示だけが許され、眼や膝など身体の特定の部位を指して効果をアピールすることは認められていない。しかし今回は身体の部位を挙げて効果を謳うことが認められる内容になった。
効果があればまだしも、害があれば・・・・
米国(1994年に今回と同様の法案が実施されている)からの輸入サプリメントが増加するので、特に注意。
防衛手段 <身体にいいものは普通の食べ物から採る。>
栄養機能食品(ミネラル・ビタミン・カリウム等15成分に特定)、機能性表示食品、特定保健用食品
2.
プレミアム付き商品券が1,739(97%)の自治体から発行されます。
3月24日政府は緊急経済対策として4,200億円の地方創生交付金を決定しました。それを受けて各自治体がプレミアム商品券を発行します。
因みに八千代市の場合は12,500円の商品券が10,000円で買えます(一人3万円が上限)もちろん抽選になります。是非ゲットしましょう。
3.メイド・インPRC 何処の国で造られた物か解りますか?
中国です。 People’s Republic of Chinaの頭文字を取ったもの。
中国・China だと商品が売りにくいので使っているようです。
違反ではないそうです。 気をつけてください。
4.
金婚祝い品贈呈について 1~2万円程度
① 花束 ②東京湾クルーズ食事券 ③オテルドミクニランチ
④
観劇 等
5.
テレビの「字幕」機能
通常の日本語の番組で字幕が出せます。 耳が遠くなると便利です。
6、電気コンセントの穴が大・小あるの知ってましたか。
小さい穴が「コールド」 大きい穴が「ホット」 電流が入っていくほうとでるほうになっているそうです。向かって左が大きいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿