カシャと一句フォト5・7・5
6月のお題
締切期限 6月15日厳守
投句用紙は こちら
1.さて行くか 右も左も 敵はなし
2.初ダイブ 初めましての ご挨拶
3.さかなくん ふとんの中は 天国よ
4.混浴だ テルテル坊主の 目がぎょろり
5.ニモ生まる 大冒険の 始まりだ
6.その瞳 金魚もビックリ 目千両
7.頭だけ 見せて審議の 安保法
8.海の中 安全地帯は 森の中
9.寝てばかりいるとその先 要介護
10.まあだだよ 命をかけた かくれんぼ
11.見えてるが イソギン ガードで 近寄れない
12.十月たち 出ばん窺がう 孫息子
13.動かない 歩かないも 要介護
14.かくれんぼ お尻隠して 頭出す
15.隠れ家に いつもクマノミ 居候
16.人見知り いつも誰かの 背に隠れ
17.クマノミが 風船操り 道化師に
18.その関係 痒いところに 手が届く
19.僕は誰 金魚じゃないし 何なのさ
20.クマノミは イソ家にいつも 世話になり
21.影薄く やどかり人生 かくれんぼ
22.はるな吃驚 雄から雌に 性転換
23.深海の 相思相愛 ビューティフル
24.冬眠の 隠れ熊の味 酒の友
25.孫と観る デズニィーアニメ フアイティングニモ
26.誘わないで ベビー誕生 愛の巣で
27.弱い僕 イソギンチャクに 居候
28.もういいか まあだだよそれ 頭下げ
29.かくれんぼ 幼なじみと してた日々
7月締切のお題
前句付け・元気大賞
7月締切のお題
「 てれつくてんと 足どり軽く 」
締切期限 7月15日厳守
投句用紙は こちら
お陰様で第1回の「前句付け・元気大賞」には34句の
投句をいただきました。
ご支援ご協力誠に有り難うございました。
今回も沢山の投句をよろしくお願いいたします。
お待ちしております。 編集室
「 てれつくてんと 足どり軽く 」
1. 出だしパー 次はバーデイ 次もパー
「 てれつくてんと 足どり軽く 」
2. 解禁だ 釣果求めて 瀬をのぼる
「 〃 」
3. 妻は留守 これ幸いと ネオン街
「 〃 」
4. 親友と 卒業旅行 北欧に
「 〃 」
5. 同期会 昔ばなしに 花が咲き
「 〃 」
6. 向かうはディーサービス老いらくの恋
「 〃 」
7. 1と15は年金片手に赤提灯
「 〃 」
8. ジジババは同窓会のやけぼっくい
「 〃 」
9. キセキレイ尾羽を振ってラブコール
「 〃 」
10.あとひとつ 8月登頂 百名山
「 〃 」
11.ルルルンルン 美人ママさん また会える
「 〃 」
12.ホームラン ガッツポーズで ベースラン
「 〃 」
13.夏祭り神社に響く笛太鼓
「 〃 」
14.場所前の 相撲甚句と お囃子に
「 〃 」
15.打出しや ひいきの勝ちに 浮き浮きと
「 〃 」
16. サマーくじ 7億円の 夢追って
「 〃 」
17. 病癒え 笑顔の友と お茶に行く
18. 幸せよ 妻がひとこと 帰り道
19. 爆買いに 今日は銀座か 秋葉原
20. 馬券当て今日はおごりだ ついて来な
21. 試食付 避暑に行こうよ デパート
22. 若衆の 唐獅子牡丹に 憧れて
23. 夏祭り ヒヨットコ踊りの 風物詩
24. 今日はキス 明日はフニャフニャ 夢に観
25. 買い物も 料理上手と おだてられ
26. お仲間と安保法制ぶら下げて
27 夢のなか ロト6の 3等に
28. 孫連れは 財布も軽く なるけれど
29. 五年越し 合格通知 握りしめ
30. 笛太鼓 聞けば自然と 足が向く
31. 駅前の 酒屋であおる コップ酒
32. フレンチだ イタリアンだと 言いながら
33.縁日の あるの曲芸 ハイジャンプ
34. 100時間 うまく行ったぜ 安保法
7月締切 入選作
入 選 妻は留守 これ幸いと ネオン街
「てれつくてんと 足どり軽く」
荻原勘次郎
7月締切のお題
「 てれつくてんと 足どり軽く 」
締切期限 7月15日厳守
投句用紙は こちら
お陰様で第1回の「前句付け・元気大賞」には34句の
投句をいただきました。
ご支援ご協力誠に有り難うございました。
今回も沢山の投句をよろしくお願いいたします。
お待ちしております。 編集室
「 てれつくてんと 足どり軽く 」
1. 出だしパー 次はバーデイ 次もパー
「 てれつくてんと 足どり軽く 」
2. 解禁だ 釣果求めて 瀬をのぼる
「 〃 」
3. 妻は留守 これ幸いと ネオン街
「 〃 」
4. 親友と 卒業旅行 北欧に
「 〃 」
5. 同期会 昔ばなしに 花が咲き
「 〃 」
6. 向かうはディーサービス老いらくの恋
「 〃 」
7. 1と15は年金片手に赤提灯
「 〃 」
8. ジジババは同窓会のやけぼっくい
「 〃 」
9. キセキレイ尾羽を振ってラブコール
「 〃 」
10.あとひとつ 8月登頂 百名山
「 〃 」
11.ルルルンルン 美人ママさん また会える
「 〃 」
12.ホームラン ガッツポーズで ベースラン
「 〃 」
13.夏祭り神社に響く笛太鼓
「 〃 」
14.場所前の 相撲甚句と お囃子に
「 〃 」
15.打出しや ひいきの勝ちに 浮き浮きと
「 〃 」
16. サマーくじ 7億円の 夢追って
「 〃 」
17. 病癒え 笑顔の友と お茶に行く
18. 幸せよ 妻がひとこと 帰り道
19. 爆買いに 今日は銀座か 秋葉原
20. 馬券当て今日はおごりだ ついて来な
21. 試食付 避暑に行こうよ デパート
22. 若衆の 唐獅子牡丹に 憧れて
23. 夏祭り ヒヨットコ踊りの 風物詩
24. 今日はキス 明日はフニャフニャ 夢に観
25. 買い物も 料理上手と おだてられ
26. お仲間と安保法制ぶら下げて
27 夢のなか ロト6の 3等に
28. 孫連れは 財布も軽く なるけれど
29. 五年越し 合格通知 握りしめ
30. 笛太鼓 聞けば自然と 足が向く
31. 駅前の 酒屋であおる コップ酒
32. フレンチだ イタリアンだと 言いながら
33.縁日の あるの曲芸 ハイジャンプ
34. 100時間 うまく行ったぜ 安保法
7月締切 入選作
入 選 妻は留守 これ幸いと ネオン街
荻原勘次郎
佳 作 夏祭り 神社に響く 笛太鼓
「てれつくてんと 足どり軽く」
田仲 正幸
第37回 東京歴史探索研究会のお知らせ
NPO元気支援センター
第37回 東京歴史探索研究会のお知らせ
1. 開催日 6月4日(木)
2. 集合場所 JR 両国駅 西口改札出口(浅草橋寄り)
3. 集合時間 14時30分
4. 探索コース ①回向院---②吉良邸跡---③勝海舟誕生地
④相撲博物会(両国国技館)---⑤安田庭園
⑥東京都慰霊堂・復興記念館---
⑦北斎記念館予定地・東あられ本舗
5. 例会は 「ちゃんこ江戸沢」
両国駅前
03-5600-3211 5時開始
≪集合時間・例会場に変更がございましたので御注意下さい≫
03-5600-3211 5時開始
≪集合時間・例会場に変更がございましたので御注意下さい≫
元気になるお知らせ(第9号)
元気になるお知らせ(第9号)
1. 儀「健康食品」の氾濫が始まる
4月1日から、サプリメントなど一般食品の「機能性表示」が解禁される。 既に「特定保健用食品(トクホ)」では「おなかの調子を整える」など十種類の表示だけが許され、眼や膝など身体の特定の部位を指して効果をアピールすることは認められていない。しかし今回は身体の部位を挙げて効果を謳うことが認められる内容になった。
効果があればまだしも、害があれば・・・・
米国(1994年に今回と同様の法案が実施されている)からの輸入サプリメントが増加するので、特に注意。
防衛手段 <身体にいいものは普通の食べ物から採る。>
栄養機能食品(ミネラル・ビタミン・カリウム等15成分に特定)、機能性表示食品、特定保健用食品
2.
プレミアム付き商品券が1,739(97%)の自治体から発行されます。
3月24日政府は緊急経済対策として4,200億円の地方創生交付金を決定しました。それを受けて各自治体がプレミアム商品券を発行します。
因みに八千代市の場合は12,500円の商品券が10,000円で買えます(一人3万円が上限)もちろん抽選になります。是非ゲットしましょう。
3.メイド・インPRC 何処の国で造られた物か解りますか?
中国です。 People’s Republic of Chinaの頭文字を取ったもの。
中国・China だと商品が売りにくいので使っているようです。
違反ではないそうです。 気をつけてください。
4.
金婚祝い品贈呈について 1~2万円程度
① 花束 ②東京湾クルーズ食事券 ③オテルドミクニランチ
④
観劇 等
5.
テレビの「字幕」機能
通常の日本語の番組で字幕が出せます。 耳が遠くなると便利です。
6、電気コンセントの穴が大・小あるの知ってましたか。
小さい穴が「コールド」 大きい穴が「ホット」 電流が入っていくほうとでるほうになっているそうです。向かって左が大きいです。
登録:
コメント (Atom)

