第23回東京歴史探索のご連絡

     
        第23回 東京歴史探索研究会のお知らせ



 今回東京歴史探索は「日本橋七福神めぐり」を計画いたしました。

 恒例となりました新年の歴史探索は、今人気スポットの人形町
界隈にある「日本橋七福神」をめぐり、新年に当たり皆様のご健康
とご多幸そして今年こそ世の中が明るい年になりますよう祈念
いたしたいと思います。
 途中、江戸時代より350年以上続く和紙の老舗「小津和紙
博物館」に立ち寄り最後は「甘酒横丁」を散策したいと考えています。
 多くの会員のみなさんの参加を期待しています。

                 記

・ 実施日  平成25年1月10日(木)

・ 集合場所 水天宮境内(半蔵門線 水天宮駅 徒歩1分)
    時間 13:00
・ コース

    水天宮―茶の木神社―小網神社―(小津和紙博物館)-

    宝田恵比寿神社 ―椙森神社―笠間稲荷神社―末廣神社
 
    ―松島神社―(甘酒横町)ー水天宮駅

・ 例会   新橋駅(烏丸口)  『えのき亭』  16時より
         変更となりました


                                      以上

1月の例会東京歴史探索研究会のお知らせ

1月例会の開催日   : 平成25年1月10日木曜日
       例会会場 : 『えのき亭』に変更になりました。
東京歴史探索研究会 を同時に開催致します
                七福神めぐりを内野氏計画中
                詳細は後日ご連絡させていただきます

12月のお題


カシャッと1句フォト5・7・5

12月のお題


締切期限 平成24年12月15日 
締切らせていただきました


   (もとそうり)
1.  宇宙人   身の置き場なし 隠れ宿
2.  野合した 維新の姿 見え隠れ
3.  伊賀・甲賀? 鍛えし技で 木に隠れ
4.     似顔絵の 額のギズが 決めてかな
5.  キツネ顔 頭に木の葉 化ける前
6.  遠野路は ポプラ並木も カッパ顔
7.   恨めしい 若妻残し 先に逝き
8.  木の精か 世界の森が 怒ってる
9.  木偶の坊(でくのぼう)師走の街を 駆け回る
10.  木も怒る ここは日本だ 支那でない 
11.  いたずらを しすぎて森の 精になる
12.  ひとつでも 五百羅漢に なってます
13.  うらめしや   落選候補の   宿り木か
14.  往き復えり 石の仏に 掌(て)を合わす
15.  慎太郎 八策描けば 太陽に
16.  はっとして 木柄と知りつつ ゆっくりと
17.  よく見てや 齢(よわい)重ねた 証です
18.  鬼ばばも   うまく化ければ   おちょぼ口
19.  成田屋の 大見得(おおみえ)きった この睨み
20.  国会は 空気一変様 変わり
21.  この木にも 我が身と同じ スネにキズ
22.  枯葉散り 期待の永田 じっと観る
23.  座敷わらす こんなところに 来てただか?
24.  世の中も 人の見方で こうも違うか
25.  押すなって 急ぐ時ほど 順序良く
26.  寄り添いし 細き姿は 僕なのだ
27.  良い男 少し気になる 丸いはげ
28.  少しずつ 変身途中 ピノキオに
29.  このお題 何に見えても 人の勝手
30.  風雪も 耐えて見せるぞ 4年間
31.  彼の人と 組んだばかりに ぼける顔
32.  年の暮れ 落選議員 金欠だ
33.  政治家は 人面木に よく似たり
34.  この写真   二科展出品   特選か
35.  新キャラは ディズニー・ジブリ どちらなの
36.  腹芸で 貴方好みの 顔つくり

12 月の例会のお知らせ

ご連絡 


今月の例会は忘年会を兼ねて開催となります
会場が下記の通り変更になりますのでよろしくお願い致します。

  えのき亭 新橋店

 港区新橋3-16-3
 TEL  03-3438-3255

お間違えのないようよろしくお願い致します。

11月の入選作

カシャッと1句フォト5・7・5

  11月の入選作はこちら




 
  11月投句一覧 こちら

東京歴史探索研究会 第22回写真

第22回東京歴史探索の写真 
              写真2