令和5年7月6日
- 今月のお誕生日
- ネット銀預金5年で2倍・・・主要6行で29兆円
- 今月の言葉
- 保険証廃止、マイナー1本化・・・来年秋
- 生成AI開発・・日本でも開発企業(NTT、NEC他)多数参画、政府も支援
- ドイツ「暖房法案」24年1月から施行。
- トヨタ27年に全固体電池EV投入
- テスラ、自動車保険を変える
- 話題本熟読、解説・感想コーナー
- 森林環境税・・・6年度から住民税に1000円上乗せ
- ヤマト、日本郵便にメール便、「ネコポス」の配達委託
- 日本の人口推移
- オシャレ講座(山本さん)…コーディネイトの考え方
- マジックの時間(須藤さん)・・・シルクの変化
- スマホの時間(義之さん)・・・設定とアプリの獲得について
今月のお誕生日は井上さん、須藤さん、渡辺(英)さんおめでとうございます。ç
①楽天(9兆円)②住信SBI(8)③ソニー(3.5) ④auじぶん(2.7)⑤PAYPAY(1.6)⑥大和ネクスト(3.9)…増加率上位から記載 金利0.1~0.2%(メガバンクの100倍)
①ドクター・カッパー(銅の価格が経済指標として優れている。)
長短逆転 海運値崩れが3大指標
②データーサイエンス…膨大なデータを収集・分析し、社会やビジネスの課題解決につなげる新しい学門。
③都市鉱山(2回目)…都市で生じる使用済みの家電や電子機器などに含まれる金属資源を鉱山に例え、再利用を促す概念
④男女共同参画…男女が平等に社会活動に参画する機会が確保され、均等に責任を持つ考え方。 ジェンダーギャップ指数…上位北欧、日本世界で116位
⑤ZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)…快適な室内環境と建物で消費する年間の1次エネルギ―の収支をゼロにすることの両立を目指した非住宅地の建物。
今の保健証は使えなくなる。 資格確認書発行。 マイナーカードの利用範囲を広める。
金融・医療・顧客ごと等がメインになっていくのでは?
新設の暖房施設に再生可能エネルギ―の利用義務付け(65%は再エネ利用ガス・灯油原則禁止)・・・世界的には再エネ電源は5割規模になっている。
10分の充電で1200キロOK…正極と負極の間にある電解質を液体から個体に切り替えた電池
デジタル技術で保険の在り方を変える…急成長
①第6回、 「日本史を暴く」 内野さん、渡辺さんご説明お願いします。
②第7回は 「日銀の責任」(野口悠紀雄)清水さん・大金さんにお願いします。
復興税の実質継続
根にあるのは、運転手不足
過去に4回のピーク…古代26万人 鎌倉時代600万人、江戸時代3500万人、昭和12000万人超…今世紀末5000万人をきる?
以 上