開催日 令和3年1月21日
時 間 午後1時より
会 場 パセラリゾーツ銀座
以上
令和2年12月例会のお知らせ
開催日 令和2年12月17日
時 間 午後1時より
会 場 パセラリゾーツ銀座
以上
開催日 令和3年1月21日
時 間 午後1時より
会 場 パセラリゾーツ銀座
以上
令和2年12月例会のお知らせ
開催日 令和2年12月17日
時 間 午後1時より
会 場 パセラリゾーツ銀座
以上
令和2年12月17日
元気になるお知らせ(74号)
1. 今月のお誕生日
今月のお誕生日は、池田さん・大岡さんお誕生日おめでとうございます。
来年丑年。原さん・宮崎さんが周り年です。
2.
デジタルに強くなろう
スマホの活用・インターネットバンキングの利用を。
スマホ保有・・・65~69歳80%、70~74歳67%、75歳以上46%
デジタル通貨2年後、銀行の店舗減少とスタイルの変化。
3. 今月の言葉
①4G5G等のG(ギガ)・・・・ギリシャ語で巨人を意味する、
10億倍を表す単位
②ロボット・・・「労働」とゆう意味のチェコ語に由来する、
作家チャペックの造語
4 日本がどんどん置いて行かれている・・・デジタル化、教育、GNP・・・
日経株価29年ぶりに26千円台回復・・・・この間、アメリカ株価10倍に。
GAFAプラスマイクロソフト5社の株価時価総額が東証1部上場の前者の
株価を上回った。
5. デジタル通貨、発行の動きが活発に
CBDC(central bank digital currency)・・・中銀が発行する
デジタル通貨中國(22年)、カンボジア 米国・日本など先ずは民間で。
6. 今月のみんなの歌・・・・・誤嚥防止対策
今月は残念ながらお休みです
7. 銀行員(中高年)を中小企業に転職推進・・・
特に地方の中小企業に転職を推進する。・・・差額給与負担も
8. 物事の真実を見抜く目を養おう(特にコロナ禍)
①情報を鵜呑みにしない ②異なる考え方や意見にも耳を傾ける
③できごとや現象、言説の背景にも目を向ける
④ネット情報だけに頼らない ⑤可能であれば自分の目で確かめる
9. 渋沢栄一の伝記を読んでおこう
来年は大河ドラマ、4年後は日銀券に登場
「渋沢栄一伝」 幸田露伴作 岩波文庫 配布いたします。ご愛読を