10月の入選作

カシャと一句フォト5・7・5

   10月の題


  特選   女神さえ 救えぬ悲劇 911       須田 芳宜
  入選   ビル落ちる フラシュバック あの惨事  大金 佑光
 
 
第一次通過作
       
       同時テロ 消えぬ怒りの 女神の火   山本 唯
       まぼろしかタワーが二つ たまげたわ  佐久間省三
       この悲劇 もとをたどれば この国に   大島 広美
 
 
入選句一覧はこちら    





前句付け「元気大賞」部門


   おめでとうございます。!

 
   特待2級取得者誕生  2019年5月  佐久間省三  様

        
  
      特待生2級取得者誕生
            2019年8月  鎮目 俊邦   様


 一覧表はこちら
       


        特待生3級 取得者誕生  2018年 9月   須田 芳宣 様
     同時誕生                  〃       佐久間省三 様
                          2018年11月     大金 佑光 様
                                                                   〃        鎮目 俊邦 様
                                                   2019年   1月      荻原勘次郎 様
                                       〃          田仲 正幸 様
                         2019年3   月     大島 広美 様
   
須田氏特待生3級

佐久間氏特待生3級


大金氏特待生3級
鎮目俊邦氏特待生3級
荻原勘次郎氏特待生3級
田仲正幸氏特待生3級



大島広美氏特待生 3級 






カシャと一句フォト5・7・5部門


 おめでとうございます


      特待2級 取得者誕生 2019年8月   大金 佑光 様

 
大金氏特待生2級





段位取得基準による各位の得点状況は下記をクリックして下さい

一覧表は こちら 
 
    特待2級 取得者誕生 2019年4月   須田 芳宣 様

   

須田氏特待生2級

  特待生3級 取得者誕生 2018年10月   須田 芳宣 様
        同時誕生      〃         大金 佑光 様
                                                 2018年12月    大島 広美    様
                                                         2019年 2月     鎮目 俊邦 様
        同時誕生   2019年 4月   荻原勘次郎 様
                           〃       田仲 正幸 様
                           〃       原   賢 様
                                                      2019年8月    佐久間省三 様


                
須田氏特待生3級



大金氏特待生3級


                                                                 大島氏特待生3級


鎮目氏特待生3級
 
荻原氏特待生3級

田仲氏特待生3級


原氏特待生3級

佐久間氏特待生3級



カシャと一句フォト5・7・5部門

平成30年11月2日

段位認定委員会

段位認定委員会の段位基準により下記の通り認定致します。

 初の特待生3級が2名誕生致しました。
   おめでとうございます!


       特待生3級
   須田 芳宣様 35点   大金 佑光様 30点

    段・級 特待生報奨金制度規定により奨励金が支給されます。
以上

12月例会場のお知らせ

例会当日は題57回東京歴史探索研究会開催されます。研究会に参加されず
定例会のみに参加の方は直接会場にお越し下さい。

  開催日   平成30年12月6日(木) 
  開始時間  午後4時から
  会場    銀座パセラリゾーツ銀座             
                                 以上

元気になるお知らせ(第50号)

平成30年11月月1日


元気になるお知らせ(第50号)


1.今月のお誕生日

   渡辺(寿)、榊原、政光さんお誕生日おめでとうございます。

2.今月のスーパープレゼンはありません。 

   大金さん「居合」の話です、気合を入れて聞きましょう。

3.「尊厳死宣言」広がる

   方法・・・「尊厳死宣言」公正証書   日本尊厳死協会のリビングウイル

        (会員11万人)、毎年6千人増加

4.スマホに強くなろう

   ブルートゥースの使い方他

5 銀行送金 夜・休日もすぐに・・・24時間いつ振り込んでもすぐに

   ①全国504機関が参加(銀行によって一部の時間が不可の時間帯あり)。

   109日から新システム稼働。

   ③みずほ新システム移行中なので不参加。

今月の小噺・マジック

    ①シルクボックス・・・須藤さん

7.今月の言葉

    アルゴリズム・・・・コンプーターで計算するときの「手順」

     広い意味では物事を効率的に処理する方法・・アルゴリズムの神髄

     例 1から100までの足し算  2桁の掛け算(十の数字が同一で

       1の位を足すと10になる数字

      *プログラミングを記述する言語はプログラミング言語はかっては

       コボルが主流だったがジャバ・C言語・パイソンが主

    ②コネクテッドカー・・・・インターネットに接続する機能を備えた車

       シェアリングサービス・電動化と並び自動車市場の新しい流れ

       走るスマホ

    ③ユニコーン・・未上場ながら投資家などから高い評価を受け、上場企業の

         株式時価総額に相当する評価額が10億ドルに達した急成長企業

         米国、中国に最近は東南アジアに多い。

         日本はメルカリが上場後は1社。  2023年までに20社目標

8.歌の小父さん清水さんのコーラス教室 今月のうた

    紅葉  ここに幸あり  村祭り

    カラオケ大会もありますので、大きな声で発声をしておきましょう。

.給振もデジタルマネーOKの方向

    ①政府検討中。

    ②消費税2%アップ対策で、現金払い以外は2%ポイントを付ける。

    *みずほキャッシュカードをJデポジット対応に替えておきましょう。
 以上 

第57回東京歴史探索研究会


第57回東京歴史探索研究会のお知らせ



今回は、清水修身さんの案内で清水さんのご近所を探索します。

正岡子規庵・書道博物館から谷中墓地経由寛永寺を予定しています。

谷中墓地には我々に関係の深い渋沢栄一の墓所にお参りする予定です。

また、ひょっとすると寛永寺の内部にも入れるかもしれません。

お楽しみに。 多数のご参加をよろしくお願いします。


1.開催日・・・・・・・・・平成30年12月6日(木)



2.集合場所・・・・・・・・日暮里駅北口



3.集合時間・・・・・・・・午後1時



4.見学場所・コース・・・・正岡子規庵~書道博物館~谷中墓地~

                寛永寺~上野駅

5.定例会・・・・・・・・・4時からから銀座パセラ

以上