平成29年6月1日
元気になるお知らせ(第33号)
1.今月のお誕生日
木川さん、荻原さん、鎮目さんお誕生日おめでとうございます。
木川さんには毎月ありがとうございます。感謝感謝
2.今月の講和
ピンチヒッターで須田が「ジンーズ・デニムについて」を話します。
今後の講和は、7月大島さん・8月池田さん・9月大金さん・10月木川さん・
11月須藤さん・12月竹尾さん・1月原さん・2月荻原さん・3月清水(敏)さん
の皆さんにお願いいたします。
3.10年年金(短縮年金)
① 従来は保険料を納付した期間が25年以上なければ1円も貰えなかったが
今年10月から10年以上が対象になり支給される。
② 年金の受給を1か月遅らせると0.7%,1年で8.4%増える。
4.空飛ぶ車・・・いよいよ
トヨタ自動車が「空飛ぶ車」2018年末までに試作機、五輪のときに実用化
計画を発表
5.今月の言葉
① サステナブル・・・地球環境を保全しつつ、持続可能な(sustainable)産業や
開発のこと。
サステナブルデベロップメント(将来の世代が必要とする
ものを損なうことなく現代の世代の要求を満足させる
開発)
サステナブルデザイン(再利用素材)
② チバニアン・・・・「千葉時代」とゆう意味。 77万年前の時代が世界で
チバニアンと呼ばれるようになるか?
地球の地磁気は過去何回か逆転している。
その痕跡が千葉県市原市養老川の川岸の崖に露出する
「千葉セクション」と呼ばれる地層から推定できた。
従来は最も新しい逆転は78万年前とされていたが77年前と
わかった。