3月のお題
カシャッと1句フォト5・7・5
締切期限 3月15日
締切らせていただきました
1.ジパングは果物までも黄金色
2.功なって鍍金剥げれば鉛色
3.金メタル輪切りのレモンの干物から
4.みかん山メジロ獲りをなつかしむ
5.みかん食うワルガキおやじが追っかける
6.いつの間にかみかんの花咲く丘はなく
7.鈴なりがあればいいのに人間も
8.ふるさとは遠くにありてみかん来る
9.熟れぐあい見た目か本気か維新の会
10.知りつつも 甘い果実に手をのばし
11.もういいよ!かくれんぼする子等の声
12.大相撲 信頼回復 見え隠れ
13.禿げ頭果汁を絞りかける孫
14.瀬戸内に嫁を探して島巡り
15.大震災 遭えど負けずに 実を結ぶ
16.白き花の 気がつかぬ間に 色づけり
17.葉を被(かむ)り 線量減らす 自衛策
18雪多く厳しい冬に完熟ミカン
19.厚い保護住宅地の庭完成だ
20.TPP 逆手にとって 海渡る(貿易黒字寄与)
21.フラガール こぼれる恵み 夢与え
22.移住して 過疎地に希望 作りだす
23.愛しき日々 ほほ すり寄せる 彼・彼女
24.梅の香に 囲われ我ら 勢ぞろい
25.今年も豊作 酸いも甘いも 我が人生
26.バーゲンで 晴れ着買ったら みな同
27.熟すほど 華麗に生きましょ 人生も
28.ナツミカン ポンカンカボス ユズスダチ
29.伊豆の山 みかんと一緒 指を切り
30.おふくろが 砂糖添え出す 夏みかん
31.寄り添って 炬燵で食べた 三が日
32.税議論花見の季節過ぎてから
33. がれき処理維新八策知恵を出せ
34.エサ台に ミカンをのせて メジロ待つ
35.ゆっくりと見てほしいの輝きを
36.手にとってさわって食べてあじわって
37.都会では見向きもせずに鳥のえさ
38.よく見ればここにも幸があるじゃない
39.甘いみ(果実)の罠と朿には手を触れず
第18回 東京歴史探索研究会のお知らせ
第18回 東京歴史探索研究会のお知らせ
第18回東京探索研究会はは、清水さんの企画・案内で、下記のコース
を予定しておりますので、奮ってご参加の程よろしくお願いします。
特に靖国神社の「遊就舘」は、大東亜戦争・戦後の歩み・これからの
日本を考えて見るよい施設だと想い計画しました
1. 実施日 平成24年3月1日(木)
2. 集合場所・時間 JR飯田橋駅 神楽坂方面口(市ヶ谷寄り)
12時30分
3. コース 飯田橋駅12時35分~東京大神宮参拝~
靖国神社参拝(1時到着予定)
「遊就舘」見学(拝観料800円3時まで)
皇居東御苑(徒歩約1時間)~東京駅
例会場「庄屋」
4. 例会 4時開始
尚、東京歴史探索研究会に参加されず例会に参加される方は例会場
「庄屋」に直行して下さい。
以上
第18回東京探索研究会はは、清水さんの企画・案内で、下記のコース
を予定しておりますので、奮ってご参加の程よろしくお願いします。
特に靖国神社の「遊就舘」は、大東亜戦争・戦後の歩み・これからの
日本を考えて見るよい施設だと想い計画しました
1. 実施日 平成24年3月1日(木)
2. 集合場所・時間 JR飯田橋駅 神楽坂方面口(市ヶ谷寄り)
12時30分
3. コース 飯田橋駅12時35分~東京大神宮参拝~
靖国神社参拝(1時到着予定)
「遊就舘」見学(拝観料800円3時まで)
皇居東御苑(徒歩約1時間)~東京駅
例会場「庄屋」
4. 例会 4時開始
尚、東京歴史探索研究会に参加されず例会に参加される方は例会場
「庄屋」に直行して下さい。
以上
第18回 東京歴史探索研究会のお知らせ
平成24年2月1日
会員各位
NPO元気支援センター
第18回 東京歴史探索研究会のお知らせ
特に靖国神社の「遊就舘」は、大東亜戦争・戦後の歩み・これからの日本を考えて見るよい施設だと想い計画しました。
記
1. 実施日 平成24年3月1日(木)
2. 集合場所・時間 JR飯田橋駅 神楽坂方面口(市ヶ谷寄り)
12時30分
3. コース 飯田橋駅12時35分~東京大神宮参拝~
靖国神社参拝(1時到着予定)
「遊就舘」見学(拝観料800円3時まで)
皇居東御苑(徒歩約1時間)~東京駅
例会場「庄屋」
4. 例会 4時開始
以 上
登録:
コメント (Atom)
