平成23年12月1日
会員各位
NPO元気支援センター
第17回 東京歴史探索研究会のお知らせ
第17回東京歴史探索は『柴又七福神めぐり』を
計画致しました。
新年にあたり皆様のご健康とご多幸を祈念して
めぐりたいと存じます。
奮ってご参加の程よろしくお願い致します。
尚、昼食は東京都選定歴史的建造物、
大正末期の特色を色濃く残した和洋折衷の建物
「山本亭」の一室で素晴らしい庭園を眺めながら
の昼食を予定しております。
近くには、≪矢切の渡し・葛飾柴又寅さん記念館≫
もございます。
記
1. 実 施 日 平成24年1月12日木曜日
例会日の変更となります
2. 集合場所・時間 京成線 高砂駅
(みずほ銀行側出口)
10時 集合
3. コ ー ス 観蔵寺「寿老人」~ 医王寺「恵比寿天」
~ 宝生寺「大黒天」 ~万福寺「福禄寿」
~良観寺「宝袋尊」~ 真勝寺「弁財天」
~帝釈天「毘沙門天」
昼食 「山本亭」12時30分
4. 例 会 「山本亭」にて食事後
(企画:大岡・大金)
12月のお題
カシャッと1句フォト5・7・5
12月のお題
締切期限 12月15日
☆ パパ流に 斜めに見るな 人生を
☆ 稚児は神子 大きくなれば ただの餓鬼
12月のお題
締切期限 12月15日
☆ 祭りだぜ半てん小僧どんと晴れ
☆ きりん児のなれのはて見るささうまし
(保育園)
☆ たつどしにスターはいずこHKB
☆ イナセだねハッピ姿のトルネード(風車)
☆ 待っていた日本を背負い立つ力
☆ 心・技・体 鍛えて明日の日本あり
☆ 年金やしっかり支える 強い足
☆ 消費税何が何でも 通せんぼ
☆ 六十年昔の私に瓜二つ
たこ
☆ 江戸の空仏のハチベー揚げる連凧
☆ 頼んだよ 年金介護エトセトラ
☆ 原発の事故の隠蔽数珠つなぎ
☆ 秋の空姿りりしい連ヤッコ
☆ クリスマス子供の願いプレゼント
☆ その法被夜のパトロールぴったりだ
☆ 真ん中に紐を通して揚げて見たい
☆ お祭りは子供が主役笛太鼓
☆ 通さぬぞ不況、増税大地震
☆ 昇竜ださあ盛り上がれドラゴンズ
☆ いざ出陣中央突破だ付いて来い
☆ あの頃は貧しかったなオールウェイズ
☆ 子供らに明るい未来授けたい
☆ ガキの皆わたしの年金支えてね
☆ 年金を一人で背負う世代かな
☆ この子らにセシュウム浴びせてなるものか
☆ 一番に 子らの未来を 考えよう
☆ パパ流に 斜めに見るな 人生を
☆ 稚児は神子 大きくなれば ただの餓鬼
☆ 冬眠の 泥鰌出てきて しゃべり出す
☆ 頼もしい 被災子供の 躍動美
☆ 孫跳ねる ロックソーラン 目をまわし
☆ 聞こえるぞ ヤーの掛け声 決めポーズ
☆ 故郷の 祭りにほしい 子供連
☆ パパとママ 明日の担い手 頼みます
☆ 初春に 連だこ高く 舞い上がる
☆ 故郷の 祭りにほしい 子供連
☆ パパとママ 明日の担い手 頼みます
☆ 初春に 連だこ高く 舞い上がる
登録:
コメント (Atom)






