2010年12月

2010.12.06


於千駄ヶ谷センター
    NO.12
カシャッと1句フォト5・7・5




12月のお題





 

12月の投稿句

入選

温かく 迎えてあげる 里帰り  大島 広美

佳作

村おこし 来てくれるかな 都会(まち)の人  大島 広美

選句

村おこし 来てくれるかな 都会(まち)の人  大島 広美

視(め)の先は あったか家族の 聖夜かな  井上 勇

雪男 今は小洒落て スノーマン   須田 芳宣

温かく 迎えてあげる 里帰り    大島 広美

いかんぜよ わしは見ている 世の悪事    内野 勇夫


12月の投句はこちら 


2011年1月の投句用紙掲載のお知らせ

2011年1月のお題とFAX用の投句用紙を掲載しました。
電子メールでの投句も可能です。

また、会員専用交流掲示板「談話室」に直接投句いただいても結構です


投句の締切期限 12月20日です。

ダウンロード、印刷はこちらから。

2010年11月

2010年11月

2010.11.4
於千駄ヶ谷センター
NO.11


カシャッと1句フォト5・7・5

11月のお題




入選

一瞬に 舞台を降りた 夢芝居        内野勇夫

 
佳作

上げた手の 怒りの先は まだ下りず     竹尾 洋一


選句


ほくそ笑み 何処で見ていた ビンラディン   原 賢

自由には 光と陰の 積み重ね         竹尾 洋一

金色が 闇に浮き立 ツインビル             浅田 英雄

スカイツリー 教えないでよ ビンラディンに  新島 俊夫

一瞬に 舞台を降りた 夢芝居         内野 勇夫

上げた手の 怒りの先は まだ下りず      竹尾 洋一
 



 


11月の投句はこちら 








12月の投句用紙掲載のお知らせ


12月のお題とFAX用の投句用紙を掲載しました。
電子メールでの投句も可能です。

また、会員専用交流掲示板「談話室」に直接投句いただいても結構です


投句の締切期限 11月20日です。

ダウンロード、印刷はこちらから。

スカイツリーの町散歩 第9回東京歴史探索研究会

超えた!! 400メートル(9月13日現在)

日時   :平成22年11月4日
集合   :東武浅草駅改札口 13時 各駅停車 13:00乗車
       (松屋2階)
ルート  :東武浅草駅~業平橋駅~付近散策(1時間程度)
       押上~錦糸町~徒歩JR錦糸町~千駄ヶ谷駅 例会 千駄ヶ谷センター  
皆様の参加をお待ちしております

第8回東京歴史探索研究会(特別企画)

1. 実施日      :平成22年10月15日
2. 集合場所・時間 :午前10時10分 JR深谷駅改札前
              上野駅発 8:43発に乗ってください
3. 探索コース    :深谷駅10:10~澁澤栄一生家11:00~記念館
              楓(昼食)~誠之堂・清風亭~日本煉瓦資料館~深谷駅
              深谷駅14:50~帰路
                                            以上              

2010年10月


2010.10.7
於千駄ヶ谷センター

カシャッと1句フォト5・7・5
 
  Ño.10
10月のお題



入選

千の風 誘い誘われ 振り振られ  渡邉 壽人

佳作

青虫の 頃から君が 好きでした  須田 芳宣




選句

千の風 誘い誘われ 振り振られ   渡邉 壽人

青虫の 頃から君が 好きでした   須田芳宣

古希迎え はばたき続け (老妻)妻と共  内野勇夫

感じるわ 天にも昇る 気持ちです  須田芳宣

定年後 どこでも君に 付いてゆく  須田芳宣




10月の投句はこちら 


11月の投句用紙掲載のお知らせ

11月のお題とFAX用の投句用紙を掲載しました。
電子メールでの投句も可能です。
また、会員専用交流掲示板「談話室」に直接投句いただいても結構です


投句の締切期限 10月20日です。

ダウンロード、印刷はこちらから。

お知らせ

カシャト一句5・7・5

10月投句の締め切り期限は
9月20日です  期限厳守でお願い致します

会員専用交流掲示板「談話室」に直接投句いただいても結構です
既に投句いただいた作品は掲示してあります

市ヶ谷防衛庁 見学ツアー

市ヶ谷防衛庁見学ツアー
2010/9/2

防衛省 正門前に




三島由紀夫でお馴染みバルコニー




東京裁判の行われた部屋



2010年9月

2010.9.5
於千駄ヶ谷センター

カシャッと1句フォト5・7・5

           NO.9


9月のお題



入選

両親の 期待ずっしり 両の肩    大金 佑光

パパ帰えろ まだ残ってる 宿題が    大島 広美


選句

これ何じゃ おっぱい沢山 どれしゃぶろ 岡田 功

ボク忘れ 視線の先には 若き女(ひと)      木川 秀明

両親の 期待ずっしり 両の肩      大金 佑光

パパ帰えろ まだ残ってる 宿題が     大島 広美

わが子より となりの女性に 視線向く  井上 勇



9月の投句はこちら 



お知らせ

10月の定例木曜会

開催日 10月7日 16時~
場 所  千駄ヶ谷センター

10月15日 渋沢栄一邸記念館見学
集合    上野発 8時43分発 列車先頭車両に乗車下さい
       大宮発 9時9分 
       深谷駅 下車

カシャト一句5・7・5
 10月作品受付締め切りは 9月20日です
 期限厳守よろしくお願い致します

10月の投句用紙掲載のお知らせ

10月のお題とFAX用の投句用紙を掲載しました。
電子メールでの投句も可能です。
投句の締切期限 9月20日です。

ダウンロード、印刷はこちらから。

月例木曜会

第7回東京歴史探索研究会の開催9月2日(木)
 市ヶ谷防衛省見学です
    
集合場所:JR市ヶ谷駅
  集合時間:12時40分
 身分証明書等お忘れなく
  見学終了後月例木曜会です
  月例木曜会は
9月2日16:00から        
会場はいつもの
 千駄ヶ谷センターです

お知らせ

カシャト一句5・7・5の投句のお願い
多数の皆様のご投句を、お待ちしております(大金)

9月投句の締め切り迫る
締め切り期限 8月20日 厳守
よろしくお願い致します。

お知らせ

東京歴史探索研究会スナップの第5回と「カシャトと1句フォト5・7・5」の8月度入選作を公開いたしました。

2010年8月

2010.8.5
於千駄ヶ谷センター

カシャッと1句フォト5・7・5
 

               NO.8 

8月のお題





8月の投稿句







入選  少子化を 何とか止めタイ 増やしタイ  須田  芳宣

佳作  プロゴルファー?   高い望みは   ボクやだよ  榊原喜久雄


選句

ジジババが4人居る お喰い初め        新島俊夫

少子化を 何とか止めタイ 増やしタイ      須田芳宣

めでたいが 主役より 目立ちすぎ                        藤倉隆一

プロゴルファー?   高い望みは   ボクやだよ    榊原喜久雄

目出鯛が 頭揃えて 鉢合わせ              新島俊夫



8月の投句はこちら



第5回東京歴史探索研究会スナップ

日本銀行旧館・貨幣博物館見学
2010年5月6日







お知らせ

東京歴史探索研究会スナップの第1回〜3回までを掲載しました。
元気蕎麦さくら道場より 原先生指導による稽古日 8月28日(土)

9月の投句用紙掲載のお知らせ

9月のお題とFAX用の投句用紙を掲載しました。
電子メールでの投句も可能です。
投句の締切期限 8月20日です

ダウンロード、印刷はこちらから。

第3回東京歴史探索研究会スナップ

谷中七福めぐり 2010年1月7日





















第2回東京歴史探索研究会スナップ
















第1回東京歴史探索研究会スナップ


東京お台場見学 2009/9/3